高級ランニングシューズのおすすめ10選|人気ブランドの最新モデルを厳選紹介

2024夏コスメ

ランニングをもっと快適に、そして自分らしく楽しみたいなら、シューズ選びが大切です。

なかでも高級ランニングシューズは、一般的なモデルと比べてクッション性・フィット感・推進力などが優れており、走りの質そのものを引き上げてくれます

足への負担を減らし、長距離でも軽快に走れるのはもちろん、見た目のスタイリッシュさも魅力。この記事では、高級ランニングシューズの選び方とおすすめ商品を紹介します。

最先端の推進力で理想のランを叶える

adidas(アディダス)
「アディゼロ プライム X 2 ストラング」

詳しく見る

圧倒的な推進力とクッション性を実現した、adidasの「アディゼロ プライム X 2 ストラング」

3層のLightstrike Proフォームと2枚のカーボンプレートが生む加速感に加え、STRUNGアッパーが高い安定性を保ちます。

日々のランニングを支える最高のパートナーに、選んでみてはいかがでしょうか。

>楽天市場で見る

※商品情報は記事執筆時のものです。価格や内容、販売状況が変わることがございます。 販売元のサイトに記載された内容をご確認の上、ご購入ください。

高級ランニングシューズと普通のランニングシューズの違い

高級ランニングシューズは、クッション性・フィット感・耐久性の点で優れており、走行時のパフォーマンスを最大限に引き出せるのが大きな魅力

まず、クッション性に大きな違いがあります。高級モデルには、最新の高反発フォームや衝撃吸収素材が使われており、長距離でも脚への負担が少なく、疲れにくい設計となっています。

また、フィット感にも違いがあります。高級シューズは足の形状に合わせた立体構造や、ニットアッパーなど伸縮性のある素材を採用しており、足と一体化するような履き心地を実現。長時間走ってもズレにくく、ストレスを感じにくいのも特徴です。

さらに、ソールやアッパーの素材も耐久性に優れたものが多く、長く使えるのでコストパフォーマンスも抜群。走る頻度が高い人ほど、この耐久性の恩恵を実感できますよ。

一方、普通のランニングシューズは価格が手頃です。初心者や週末ランナーには十分な性能を備えていますが、長時間走ると疲れやすかったり、足に合わなかったりする場合もあります。

本格的に走りたい人、快適さや記録を重視する人には、高級モデルの方が満足度が高くおすすめですよ。

高級ランニングシューズのおすすめ10選

ここからは、高級ランニングシューズのおすすめをご紹介します。

(1)NIKE(ナイキ)「ナイキ アルファフライ 3」

価格(税込)39,655円
メンズ/レディースメンズ・レディース
かかとの厚さ厚底
主な機能・ZoomXフォーム
・Air Zoomユニット
・カーボンプレート

ナイキの最速モデルとして登場した「アルファフライ 3」は、マラソン記録を更新するためのハイパフォーマンスシューズ。前足部に配置された2つのAir Zoomユニットが着地時の衝撃を吸収し、エネルギーを効率的に次の一歩へと還元します。

ミッドソール全体に採用されたZoomXフォームは、軽量で優れたクッション性を提供し、長距離走行でも快適さを維持。さらに、フルレングスのカーボンファイバープレートが推進力を高め、スムーズな体重移動をサポートします。

トップランナーから記録を狙う市民ランナーまで、より速く走りたいランナーにおすすめですよ。

(2)adidas(アディダス)「アディゼロ プライム X 2 ストラング」

価格(税込)31,680円
メンズ/レディースユニセックス
かかとの厚さ厚底
主な機能・Lightstrike Pro 3層構造
・2枚カーボンプレート
・STRUNGアッパー

ランナー向けに設計された高性能なランニングシューズ。

厚底のミッドソールには、軽量で反発力のあるクッション素材Lightstrike Proが3層重ねられ、その間に2枚のカーボンプレートを挟む構造により、優れた推進力とクッション性を実現しています。

また、アッパー部分にはSTRUNGと呼ばれる独自の素材が使用されており、データ解析に基づいて精密に設計された糸の配置が、足をしっかりと包み込みます。

走行中のブレを抑え、安定した走りをサポートしますよ。

(3)MIZUNO(ミズノ)「WAVE PROPHECY LS」

価格(税込)27,500円
メンズ/レディースユニセックス
かかとの厚さ厚底
主な機能・インフィニティウエーブ
・U4icミッドソール
・X10アウトソール

ミズノ「WAVE PROPHECY LS」は、歩くときも走るときも足への負担をやわらげ、推進を助ける「インフィニティウエーブ」と呼ばれるソールを搭載したモデル。

中に空洞を持つ波形プレート構造で、つぶれやすく反発しやすいクッション性を併せ持ち、一歩ごとに適度な跳ね返りを感じられます。

派手すぎないソールデザインと、お出かけに使いやすいカラーや素材感を取り入れており、普段使いのスニーカーとしても大活躍。

運動用としての快適性と、街中でも映えるおしゃれさを両立しているので、アクティブな日常を求める人にぴったりです。

(4)ASICS(アシックス)「GEL-Trabuco 13 GTX」

価格(税込)22,000円
メンズ/レディースメンズ・レディース
かかとの厚さ厚底
主な機能・FF BLAST PLUS ECO
・GORE-TEX
・防滑ASICSGRIP
・ロックプレート

悪天候や過酷なトレイルも想定した全天候型トレイルランニングシューズです。

GORE-TEXを採用した防水アッパーとASICSGRIPソールが、ぬかるみや岩場でも高いグリップ力を発揮。クッション性に優れた構造と、ロックプレートによる保護構造で足をしっかり守りながら快適な走行をサポートしてくれます。

丈夫さと履き心地、スタイリッシュさも兼ね備えており、アウトドア好きな方や長距離トレイルランナーにぴったりですよ。

(5)New Balance(ニューバランス)「Fresh Foam X Hierro v9」

価格(税込)19,800円
メンズ/レディースメンズ・レディース
かかとの厚さ厚底
主な機能・Fresh Foam X二層構造
・Vibramソール
・TOE PROTECT

厚さと安定性を兼ね備えたトレイル向けシューズ。Vibramソールによる強力なグリップと、つま先の補強構造が悪路から足をしっかり保護してくれます。

長距離でもやわらかく快適なクッション性が魅力的です。また、耐久性に優れたメッシュアッパーが通気性を保ってくれるため、山道や舗装路を問わず、快適に走りたいオールラウンドランナーにおすすめですよ。

(6)PUMA(プーマ)「フォーエバーラン ニトロ 2 ランニングシューズ」

価格(税込)13,860円
メンズ/レディースメンズ・レディース
かかとの厚さ厚底
主な機能・NITROFOAMデュアル構造
・TPUヒール

プーマ独自のNITROFOAM™を用いた2層ミッドソールが、軽やかさと反発力を両立しています。

ヒール部分にはTPUスタビライザーを内蔵し、着地時の高い安定感が特徴的です。アッパーには通気性の高いニット素材を採用し、長時間のランニングでもムレにくく快適に走れます

自然な重心移動をサポートしてくれる構造で、初心者から中級者まで幅広いランナーに適した一足です。

(7)DESCENTE(デサント)「ENERZITE RIDE SP313RRN91」

価格(税込)15,290円
メンズ/レディースメンズ・レディース
かかとの厚さ厚底
主な機能・Z-FOAM α 2層構造
・メッシュアッパー

快適に長く走るための機能が詰まったデサントの最新モデル。かかと部に安定性を高めるスタビライザーを搭載しており、着地のブレを抑えて走行効率をアップできます。

ミッドソールには独自素材を2層構造で配置し、クッション性と反発力のバランスが整っています。足全体を包み込むアッパーは通気性にも優れており、ラン初心者にもおすすめですよ。

(8)Reebok(リーボック)「DMX RUN 6」

価格(税込)50,600円
メンズ/レディースユニセックス
かかとの厚さ厚底
主な機能・DMXエアクッショニング
・厚パッド

90年代の名作を現代的にアレンジしたDMX RUN 6は、エアが移動するDMXテクノロジーを搭載したレトロモダンな一足です。

歩行時の動きにあわせて空気が流動し、自然なクッション性と安定感があります。重厚感のあるデザインながら、履き心地はやわらかく、普段使いも可能。

ファッション性と履き心地を両立したいスニーカーファンにも高い人気がありますよ。

(9)On(オン)「Cloudsurfer Trail Waterproof」

価格(税込)23,100円
メンズ/レディースメンズ・レディース
かかとの厚さ厚底
主な機能・CloudTec Phaseミッドソール
・Missiongripアウトソール
・防水メンブレン

トレイルにも対応するオンの全天候型ランニングシューズ

かかとからつま先までスムーズに体重が移動するよう設計されており、滑らかな着地をサポート。クッション性と反発力も兼ね備えており、軽やかな走りを実現します。

防水性に優れているので雨の日も快適で、グリップ力の高い靴底が、濡れた道や滑りやすい路面でもしっかり足元を支えてくれます。

天候や路面を気にせず、どこでも快適に走りたい人にぴったりですよ。

(10)HOKA(ホカオネオネ)「ROCKET X 2」

価格(税込)35,200円
メンズ/レディースユニセックス
かかとの厚さ厚底
主な機能・テクニカルシンセティックメッシュアッパー
・カーボンファイバープレート
・PEBAフォーム

HOKA最速レーシングモデルとして設計された一足です。

カーボンプレートを新開発の2層PEBAフォームで挟み込む設計が、高いクッション性と前方への推進力を両立しています。アッパー部分には通気性がよく、足にしっかりフィットする軽い素材を使っているので、走っているときも快適。

短距離からフルマラソンまで、記録更新を狙うランナーにぴったりの一足ですよ。

高級ランニングシューズの選び方4つ

ここでは、高級ランニングシューズの選び方をご紹介します。

(1)サイズで選ぶ

ランニングシューズは足にぴったり合うサイズを選ぶことが重要です。

まず基本となる「足長」は、つま先に約1cmの余裕があるサイズ(足長+0.5〜1.0cm)を選びましょう。さらに、「足幅(ウィズ)」や「足囲(ワイズ)」も要チェックです。

同じ25.5cmでも、幅広の足に合うモデルもあれば、細身の足に特化したものもあります。ブランドごとに足型の傾向が異なるため、自分の足に合ったメーカーを選ぶと足への負担を抑えられより快適に走れますよ。

サイズ選びのポイント理由
足長
+0.5〜1.0cm
を選ぶ
走行時に足が前後に動いてもつま先が当たらず、ケガや靴ずれを防げる
ブランドごとの
足型に注目
同じサイズでも幅広め・細めなどブランドによって設計が異なる
足囲・足幅も
確認する
自分の足に合ったフィット感で、無駄な圧迫やズレを軽減できる

サイズが合っていないと、せっかくの高機能も効果を発揮できません。

足長だけでなく、足囲や足幅もしっかりチェックして、あなたの足にぴったり合う一足を選んでくださいね。また、ブランドごとにフィット感や設計の特徴が異なるので、ブランドごとの特徴も比較してみるといいでしょう。

(2)つま先の跳ね上がりで選ぶ

スイスイ快適に走りたいなら、しっかりつま先が反っているランニングシューズを選びましょう。

跳ね上がった設計は、重心の自然な移動をサポートし、足運びがスムーズになります。自然に足が前に出る感覚が得られるので、初心者の方にとくにおすすめ。

反対に、つま先の反りが少ないシューズは、重心移動を助けるガイドがなく、脚力だけで走らなければならないため、上級者向けといえます。

快適な走行感を求めるなら、つま先のカーブにも注目しましょう。

(3)かかとの厚さで選ぶ

高級ランニングシューズを選ぶ際には、かかとの厚さにも注目しましょう。

厚底はクッション性に優れ、脚への衝撃をやわらげるため、初心者や長距離ランナーにおすすめです。一方、薄底は地面との一体感が得られ、よりスピード感のある走りが可能になります。

走る距離や目的に応じて、かかとの厚さを選ぶことで、シューズの性能を最大限に引き出せますよ。

厚さ特徴こんなシーン・人に
おすすめ!
厚底クッション性・反発性が高く、
脚への負担が少ない
・長距離ラン
・初心者
・ケガの予防を重視する人
薄底地面をダイレクトに感じられ
反応が早い
・短距離レース
・スピード重視
・フォームを意識する人

高級ランニングシューズでは、かかとの厚みによって走行感が大きく変わります。

厚底はクッション性に優れ、長時間のランでも膝や足裏への負担を軽減できます。一方、薄底は地面との接地感が強く、スピード感を重視したレースにおすすめ。

用途やレベルに応じてかかとの厚さを選ぶと、より快適に走れるでしょう。

(4)プラスアルファの機能で選ぶ

高級ランニングシューズは、基本性能に加えて独自の機能が充実している点も魅力。

カーボンプレートによる推進力の強化や、ゲル素材による衝撃吸収、通気性に優れたメッシュアッパーなど、各メーカーが多彩な技術を取り入れています。

自分の走り方や使用シーンを想定して、プラスアルファの機能もチェックしてみてくださいね。

プラスアルファの機能特徴
カーボンプレート・推進力アップ
・レース向き
・足のバネのようにエネルギーを跳ね返す
ゲル・衝撃吸収に優れている
・膝や足首への負担を軽減
・ASICSなどで採用
アッパーメッシュ・通気性抜群でムレにくく快適
・軽量で足にフィットする
防水加工
(ウォータープルーフ)
・雨の日も快適に走れる
・全天候型のシューズとして使いやすい
3Dフィット・熱成型・足の形にあわせて立体的にフィット
・ズレにくく安定感がある
グリップソール・濡れた路面や未舗装でも滑りにくい
・トレイルランや冬場に最適

高級ランニングシューズを履いて、軽快に走り出そう!

高級ランニングシューズは、パフォーマンス向上はもちろん、ケガの予防や疲労軽減にも役立つ心強い相棒です。

価格こそ高めですが、その分、耐久性・快適性・技術力に優れ、長く使える価値あるアイテムが揃っています。
選び方のポイントを押さえて、自分の足にぴったり合うモデルを選べば、日々のランニングがもっと楽しく、快適になりますよ。

あなたにぴったりの一足を見つけて、新たな一歩を踏み出しましょう。

ランニングのお供にこちらもおすすめ

高級スポーツタオルのおすすめ10選|幅広いシーンで使える商品を厳選! 高級スポーツタオルのおすすめ10選|幅広いシーンで使える商品を厳選! 高級スポーツウォッチのおすすめ10選|幅広いスポーツへ対応するモデルも紹介!

タイトルとURLをコピーしました