高級筆ペンは、書き味の繊細さや美しい仕上がりに加え、手にする喜びまでも感じられる、大人のための上質な筆記具。
蒔絵や漆塗りといった見た目の美しさはもちろん、天然毛の筆先や高品質インクによる滑らかな書き味も魅力です。日常の筆記を豊かにしたい方や、大切な人への贈り物を探している方にこそふさわしい逸品といえるでしょう。
この記事では、国内人気ブランドから厳選した、おしゃれな高級筆ペンを紹介します。ぜひ、お気に入りの一本を見つけてみてください。
- 高級筆ペンと普通の筆ペンの違い
- 高級筆ペンの選び方5つ
- 高級筆ペンのおすすめ10選
- (1)呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河 黒 (DAY140-11)」
- (2)呉竹「くれ竹 万年毛筆 蒔絵物語」
- (3)呉竹「くれ竹 万年毛筆 本毛べっこう調 紅」
- (4)呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河鹿角 DAY14021」
- (5)岡重「唐様三昧 漆塗り携帯用筆ペン(花更紗筆ケース)」
- (6)あかしや「蒔絵筆ペン 舞桜(漆塗 朱)UK15E-03」
- (7)プラチナ万年筆「万年毛筆 双筆 匠穂 CF-10000」
- (8)Laurett’s(ローレッツ)「MLK703 万年毛筆」
- (9)Craft Design Technology(クラフトデザインテクノロジー)「筆ペン 940-031」
- (10)F-STYLE「銘木ペン 筆ペン 屋久杉」
- 自分だけのお気に入り高級筆ペンを見つけよう
- こだわりの文房具をお探しの方はこちらもおすすめ
- 高級筆ペンと普通の筆ペンの違い
- 高級筆ペンの選び方5つ
- 高級筆ペンのおすすめ10選
- (1)呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河 黒 (DAY140-11)」
- (2)呉竹「くれ竹 万年毛筆 蒔絵物語」
- (3)呉竹「くれ竹 万年毛筆 本毛べっこう調 紅」
- (4)呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河鹿角 DAY14021」
- (5)岡重「唐様三昧 漆塗り携帯用筆ペン(花更紗筆ケース)」
- (6)あかしや「蒔絵筆ペン 舞桜(漆塗 朱)UK15E-03」
- (7)プラチナ万年筆「万年毛筆 双筆 匠穂 CF-10000」
- (8)Laurett’s(ローレッツ)「MLK703 万年毛筆」
- (9)Craft Design Technology(クラフトデザインテクノロジー)「筆ペン 940-031」
- (10)F-STYLE「銘木ペン 筆ペン 屋久杉」
- 自分だけのお気に入り高級筆ペンを見つけよう
- こだわりの文房具をお探しの方はこちらもおすすめ
高級筆ペンと普通の筆ペンの違い

高級筆ペンは、書き味・仕上がり・見た目のすべてにおいて、高級さを体感できるでしょう。
筆先には天然毛や高性能な合成繊維が用いられ、筆圧の変化にも繊細に反応。滑らかで表情豊かな線を描くことができ、自然な濃淡やリズムが文字に宿ります。書くたびに、美しさを実感できるのも魅力のひとつです。
インクにもこだわりがあり、にじみにくく発色の良い顔料系インクを採用したモデルが多く、仕上がりも上品。さらに、蒔絵や漆塗り、金属製の軸など、工芸品のような高級感あふれるデザインも見逃せません。
実用性に加え、手に取るたびに気分が高まる「所有する喜び」を味わえる、まさに大人のための逸品です。
高級筆ペンの選び方5つ
ここでは、高級筆ペンの選び方を5つご紹介します。
(1)筆先の種類と特性で選ぶ

高級筆ペンの書き味を決める最大の要素が、筆先の素材です。
天然毛を使用した筆ペンは、まるで本物の筆のように柔らかく繊細な線が描け、書道や礼状などフォーマルな筆文字に適しています。
一方で、人工毛の筆先は均一な品質と扱いやすさが特徴で、初心者や日常使いにも向いています。
筆先の種類 | 使用素材の例 | 特徴 |
---|---|---|
天然毛筆先 | イタチ毛・馬毛など | 柔らかくしなやか、濃淡の表現がしやすい |
人工毛筆先 | ポリエステル繊維など | コシがあり扱いやすい、耐久性が高い |
筆先は、用途や好みに応じて選ぶのがポイントです。
(2)軸素材と書き味で選ぶ

筆ペンの持ちやすさや見た目の高級感は、軸の素材によって大きく変わります。
木製の軸は手になじみやすく、温もりのある風合いが魅力です。金属製の軸は適度な重みがあり、安定した筆運びが可能。また、本革を巻いたタイプはグリップ力が高く、手触りも贅沢です。
筆先の種類 | 使用素材の例 | 特徴 |
---|---|---|
木製軸 | 黒檀・桜など | 軽くて持ちやすく、自然な手触り |
金属軸 | 真鍮・ステンレスなど | 重厚感があり高級な印象 |
本革巻き軸 | 牛革など | 滑りにくく、手にしっとりと馴染む |
長時間使っても疲れにくい軸を選ぶことは、書くことの心地よさにつながります。
(3)インクの種類で選ぶ

筆ペンの仕上がりや使い勝手を左右するのが、インクの種類です。
高級筆ペンでは顔料インクと染料インクが主に使われています。顔料インクはにじみにくく耐水性に優れ、長期保存に向いています。
一方、染料インクはやわらかく滑らかな書き味が魅力で、自然なグラデーション表現が可能です。
インクの種類 | 特徴 |
---|---|
顔料インク | 濃くくっきり発色、耐水性・耐光性に優れる |
染料インク | にじみやすいが色の伸びが良く、発色が柔らかい |
書く目的や好みに合わせてインクの種類を選びましょう。
(4)保証期間や交換部品の有無で選ぶ

せっかく高級な筆ペンを選ぶなら、長く愛用できるものを選びたいですよね。そのためにも、購入前に替え芯やインクカートリッジや筆先の交換部品が用意されているかを事前に確認しておくと安心です。
また、メーカー保証がついていれば、万が一のトラブル時にも修理や交換に対応してもらえる場合があります。品質や書き味だけでなく、アフターサポートの充実度も選ぶ際の大切なポイントです。
(5)用途に合わせて選ぶ

高級筆ペンといっても、使うシーンによって最適なタイプは変わってきます。
たとえばプレゼントには、蒔絵や漆塗りが施された華やかなデザインや、上品な化粧箱付きのモデルが人気。日常使いなら、扱いやすくインク交換が簡単なものを選ぶとストレスなく使えます。
また、書道の練習には、筆致の変化が出しやすい天然毛の筆先がおすすめです。
用途 | 選び方のポイント |
---|---|
プレゼント・贈答用 | 高級感のあるデザインや化粧箱入り、名入れ対応のモデルを選ぶ |
日常使い用 | 書きやすさと扱いやすさ、替え芯対応のモデルを選ぶ |
書道練習用 | 筆致表現に優れた天然毛の筆先と濃淡が出しやすいインクを選ぶ |
誰に贈るか、どんなふうに使うかを想像しながら選ぶことで、より満足のいく一本に出会えるはずです。
高級筆ペンのおすすめ10選
ここからは、高級筆ペンのおすすめ10選をご紹介します。
(1)呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河 黒 (DAY140-11)」


参考価格(税込) | 19,800円 |
本体材質 | ・軸:PMMA(アクリル樹脂) ・キャップ:PMMA(アクリル樹脂) |
ペン先素材 | 鼬毛(イタチ毛) |
インク | 水性顔料インキ(黒) |
補充方式 | スペアーインキ式 |
サイズ | ・全長137mm(収納時)/164mm(筆記時) ・最大径15mm |
重さ | 約18g |
替え穂先 | 替穂首(細字)・替ペン先(硬筆)各1本付属 |
呉竹の高級万年毛筆「夢銀河 黒」は、穂先にイタチ毛を使用した本格的な筆ペンです。
使うほどに手になじみ、繊細な筆致を支えるしなやかな書き味が魅力。アクリル樹脂製の黒軸と金色のリングが織りなす端正なデザインは、筆記具でありながら工芸品のような風格を備えています。
スペアインクと2種の替穂先が付属しており、実用性も十分。上質な桐箱入りで、書を嗜む方や目上の方への贈り物にもふさわしい逸品です。
(2)呉竹「くれ竹 万年毛筆 蒔絵物語」


参考価格(税込) | 5,500円 |
本体材質 | ・軸:アルミニウム ・キャップ:アルミニウム |
ペン先素材 | ポリエステル毛材使用 |
インク | 水性顔料インキ(黒) |
補充方式 | スペアーインキ式(カートリッジ) |
サイズ | 全長137mm(収納時)/172mm(筆記時)、最大径11mm |
重さ | 約10g |
替え穂先 | あり(別売り) |
「蒔絵物語」は、伝統美と実用性を兼ね備えた呉竹の万年毛筆です。
扇面や桜・赤富士など、日本文化に根差した華やかな蒔絵柄が軸全体にあしらわれており、手に取るたびに気分が高まります。
イタチ毛を使用した穂先は、筆圧に敏感に反応し、滑らかな書き味を実現。スペアインクと2種類の替え穂先が付属しており、用途に応じて使い分けも可能です。
贈り物としても人気が高く、上品な桐箱入りでフォーマルな場にもふさわしい一品です。
(3)呉竹「くれ竹 万年毛筆 本毛べっこう調 紅」

参考価格(税込) | 5,276円 |
本体材質 | ・軸:真鍮製(しんちゅうせい) ・キャップ:真鍮製(しんちゅうせい) |
ペン先素材 | 鼬毛(イタチ毛) |
インク | 水性染料インキ |
補充方式 | スペアーインキ式/カートリッジ交換式 |
サイズ | 全長137mm、最大径11mm |
重さ | 約18g |
替え穂先 | ₋ |
「本毛べっこう調 紅」は、筆づくりに定評のある呉竹の高級筆ペンです。
筆先には、書道用の筆にも使われる「イタチ毛」を使用しており、しなやかでコシのある自然な書き味を楽しめます。
べっこうを思わせる深みのある紅色の軸には、真鍮(しんちゅう)という銅と亜鉛を混ぜた金属が使われており、上品な光沢とほどよい重みが手になじみます。
インクは水性染料タイプで、なめらかに書けて美しく発色。スペアインク3本と桐箱も付属しており、贈り物や初めての高級筆ペンとしてもぴったりの一本です。
(4)呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河鹿角 DAY14021」

参考価格(税込) | 26,457円 |
本体材質 | ・軸:鹿角 ・キャップ:鹿角 |
ペン先素材 | 鼬毛(イタチ毛) |
インク | 水性顔料インキ(黒) |
補充方式 | スペアーインキ式(カートリッジ) |
サイズ | 全長137mm(収納時)/170mm(筆記時)、最大径15mm |
重さ | 約23g |
替え穂先 | ‐ |
呉竹「くれ竹万年毛筆 夢銀河鹿角 DAY14021」は、万年毛筆の軸に希少な鹿の角を使用した特別な一本です。
透き通るような白さをたたえる鹿角は、自然素材ならではの美しさを持ち、ひとつとして同じ模様がありません。その唯一無二の風合いが持つよろこびを高めてくれます。使い込むほどに手になじみ、穂先の動きにしっかりと応える軸の質感も魅力。
細部にまでこだわり抜かれた設計が、筆を取るたびに書く楽しさと満足感をもたらしてくれるでしょう。
(5)岡重「唐様三昧 漆塗り携帯用筆ペン(花更紗筆ケース)」


参考価格(税込) | 9,130円 |
本体材質 | ・軸:プラスチック(漆樹脂加工) ・キャップ:プラスチック(漆樹脂加工) |
ペン先素材 | ナイロン毛材 |
インク | 水性染料インキ(黒) |
補充方式 | スペアーインキ式(カートリッジ) |
サイズ | 全長約137mm、直径約10mm |
重さ | 約15g |
替え穂先 | ₋ |
京都の老舗・岡重(おかじゅう)が手がける「唐様三昧(からようざんまい)」は、伝統の漆塗りを施した上品な筆ペンです。
軸は朱・黒・白・溜(ため)の4色から選べ、職人が一つひとつ手仕事で仕上げています。付属の花更紗(はなさらさ)柄の布製ペンケースは、友禅染めの華やかな意匠で、見た目の美しさも抜群。
カートリッジインク2本と桐箱が付属し、贈り物にもぴったりです。実用性と伝統美を兼ね備えた一本として、日常使いにも特別なシーンにもおすすめです。
(6)あかしや「蒔絵筆ペン 舞桜(漆塗 朱)UK15E-03」

参考価格(税込) | 16500円 |
本体材質 | ・軸:天然竹(越前塗・蒔絵仕上げ) ・キャップ:天然竹(越前塗・蒔絵仕上げ) |
ペン先素材 | 人造毛(ナイロン) |
インク | 水性顔料インク(黒) |
補充方式 | カートリッジ式 |
サイズ | 全長172mm、最大径12mm |
重さ | 約95g(パッケージ含む) |
替え穂先 | 別売り(品番:AK-1000H) |
奈良の筆専門メーカー・あかしやが手がける「蒔絵筆ペン 舞桜(漆塗 朱)UK15E-03」は、天然竹を使用した軸に越前塗と蒔絵を施した高級筆ペンです。
約1500年の歴史を持つ越前漆器の伝統技術が生み出す独特の風合いは、使うほどに手になじみ、愛着が深まります。筆先にはコシの強い人造毛を採用し、滑らかな書き味を実現。
水性顔料インクを使用しており、筆跡は乾くと水に流れず色褪せしにくいため、長期保存にも適しています。カートリッジ式で経済的ですよ。
(7)プラチナ万年筆「万年毛筆 双筆 匠穂 CF-10000」

参考価格(税込) | 11,000円 |
本体材質 | ・軸:アルミニウム ・キャップ:アルミニウム |
ペン先素材 | 混毛(イタチ毛+人工毛) |
インク | 水性顔料インキ(黒) |
補充方式 | カートリッジ式 |
サイズ | 全長142mm、最大径12.6mm |
重さ | 約16.9g |
替え穂先 | あり(品番:STF-4000C) |
「万年毛筆 双筆 匠穂 CF-10000」は、プラチナ万年筆が誇る高級筆ペンで、天然毛(イタチ毛)と人工毛を組み合わせた混毛筆先を採用しています。これにより、しなやかさと耐久性を兼ね備えた書き味を実現。
軸とキャップにはアルミ素材を使用し、軽量でありながら高級感のある仕上がりです。インクは水性顔料インキを使用し、にじみにくく美しい発色が特徴です。
カートリッジ式で、専用の替え穂先(STF-4000C)も用意されており、長くご愛用いただけます。
(8)Laurett’s(ローレッツ)「MLK703 万年毛筆」

参考価格(税込) | 30,000 円 |
本体材質 | ・軸:アルミニウム ・キャップ:アルミニウム |
ペン先素材 | 高級イタチ毛 |
インク | 水性顔料インク(開明特製) |
補充方式 | カートリッジ式(交換用インク3本付属) |
サイズ | 全長144mm、最大径12mm |
重さ | 約30g |
替え穂先 | ₋ |
Laurett’s(ローレッツ)の「MLK703 万年毛筆」は、長野県諏訪市の精密加工メーカー・丸安精機製作所と、明治31年創業の墨汁メーカー・開明株式会社のコラボレーションによって生まれた高級筆ペンです。
アルミニウムの軸とキャップは、全工程を完全削り出しで製作し、外周全面にローレット加工を施し、スピン加工で仕上げられています。これにより、素材の美しさと心地よい手触りを最大限に引き出しています。
筆先には高級イタチ毛を使用し、しなやかで繊細な書き味を実現。インクは開明特製の水性顔料インクを使用し、にじみにくく美しい発色が特徴です。
(9)Craft Design Technology(クラフトデザインテクノロジー)「筆ペン 940-031」

参考価格(税込) | 4,400円 |
本体材質 | ・軸:アルミニウム ・キャップ:アルミニウム |
ペン先素材 | 特殊ナイロン毛材 |
インク | 水性染料インキ(黒) |
補充方式 | カートリッジ式 |
サイズ | 全長130mm、最大径12mm |
重さ | ‐ |
替え穂先 | ‐ |
Craft Design Technologyの「筆ペン 940-031」は、ミニマルで洗練されたデザインが魅力の高級筆ペンです。
毛先まで均一に処理された繊維が、トメ・ハネ・ハライを美しく描き出します。本体はアルミニウム製で、日本の伝統色「黒緑(くろみどり)」を採用し、グリップ上部にはサテンメッキ仕上げを施しています。
万年筆のような感覚で携帯でき、ビジネスシーンや贈り物にもぴったりな一本です。
(10)F-STYLE「銘木ペン 筆ペン 屋久杉」

参考価格(税込) | 13,200円 |
本体材質 | ・軸:屋久杉 ・キャップ:屋久杉 |
ペン先素材 | ナイロン毛材 |
インク | 水性染料インキ(黒) |
補充方式 | カートリッジ式 |
サイズ | 長さ165mm×軸径13mm |
重さ | 約16g |
替え穂先 | あり(あかしや製) |
F-STYLEの「銘木ペン 筆ペン 屋久杉」は、屋久島産の希少な屋久杉を使用した高級筆ペンです。
屋久杉は樹齢1000年以上の天然木で、美しい木目と芳香が特徴。職人の手によって一本一本丁寧に仕上げられ、自然素材ならではの温もりと風合いを感じられます。
筆先にはナイロン毛材を採用し、しなやかで滑らかな書き味を実現。インクは水性染料インキを使用し、にじみにくく美しい発色が特徴です。
自分だけのお気に入り高級筆ペンを見つけよう
高級筆ペンは、機能性とデザイン性の両面で優れた特別な一本。
書道の練習やお礼状・ビジネス文書など、丁寧に文字を綴るシーンで真価を発揮します。
選ぶ際は筆先や軸素材、インクの種類などにも注目し、自分の用途に合ったものを選ぶことが大切です。ぜひこの機会に、手にするたびに気持ちが高まる一本を見つけてみてください。
こだわりの文房具をお探しの方はこちらもおすすめ




