高級レコードプレーヤーのおすすめ10選|国内外の音質重視の名機を厳選紹介

2024夏コスメ

音の温もりや空気感まで楽しめるレコード再生。せっかくなら、その魅力を最大限に引き出せる高級レコードプレーヤーを選んでみませんか。

高級モデルは音質や構造・デザインに至るまでこだわり抜かれており、レコードの持つ本来の深みやニュアンスを余すことなく再生してくれます。

この記事では、普通のプレーヤーとの違いや選び方のポイントを解説したうえで、音にこだわる方におすすめの高級モデル10選をご紹介します。ぜひ、お気に入りのものを見つけてみてください。

繊細な音も豊かに響かせる名品

Rega(レガ)
「Planar3 mk2」

詳しく見る

Rega(レガ)は、1973年に設立された、高品質オーディオ製品を製造する英国のブランドです。「Rega Planar3 mk2」は、音質と操作性の両立を追求したモデルで、多くの愛用者がいます。

新開発のトーンアームを採用し、滑らかな動作と高感度を実現。細部まで鮮明な音を再生します 。また、上位モデルと同様のドライブベルトにより、回転の安定性と耐久性が向上しています。

シンプルながら高性能な設計で、アナログレコードの魅力を存分に引き出す上質な一台です。

>楽天市場で見る

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級レコードプレーヤーと普通のレコードプレーヤーの違い

高級レコードプレーヤーは音質・構造・デザインのすべてにおいて圧倒的に優れており、繊細なレコードの魅力を最大限に引き出します。

項目高級レコードプレーヤー普通のレコードプレーヤー
価格100,000円以上10,000円〜
音質ハイエンド針・高精度アーム採用で圧倒的クリア一般的な音質
本体素材アルミ合金・高密度ウッド・カーボン製など樹脂・MDF(中密度繊維板)
駆動方式ベルトドライブ中心(振動を抑制)ダイレクトドライブ中心(コスト重視)
カスタマイズ性カートリッジやアームの交換可能基本交換不可
デザイン性インテリア性が高く高級感あり実用性を重視したシンプルなデザイン
耐久性長期使用を想定(10年以上も可)消耗品扱い(数年で買い替え前提)

高級レコードプレーヤーは、価格は高いものの、音の深みやクリアさ、耐久性に優れており、所有する喜びも大きいのが特長です。

一方、普通のモデルは手軽に音楽を楽しむには十分ですが、音質や素材面では限界もあります。趣味として本格的に楽しみたい方には高級モデルが断然おすすめです。

高級レコードプレーヤーの選び方4つ

ここでは、高級レコードプレーヤーの選び方を4つご紹介します。

(1)振動を減らすために本体の「重さ」と「脚の構造」が重要

高級レコードプレーヤーを選ぶ際に注目すべきポイントが「本体の重さ」と「脚の構造」です。レコードは盤面に針を落として再生するため、本体が振動すると音が飛んだり、歪んだりする原因になります。

そのため高級モデルは総じて重く、安価な製品と大きな差が生まれます。また、脚部分にサスペンション機構を仕込み、外部からの振動をさらに吸収する工夫が施されているモデルもありますよ。

設置場所をしっかり選び、防振マットなどを併用すると、さらに音質を高めることができます。音質を重視するなら、この振動対策の有無は見逃せません。

(2)ベルトドライブ?ダイレクトドライブ?駆動方式を確認

レコードプレーヤーの駆動方式には「ベルトドライブ」と「ダイレクトドライブ」の2種類があります。今回紹介する高級モデルはすべてベルトドライブ式です。

モーターとターンテーブルをゴムベルトでつなぐため、モーターの振動が盤面に伝わりにくく、より繊細な音を楽しめます。静音性にも優れ、純粋な音楽を求める方に向いています。

一方、ダイレクトドライブはモーター直結でトルクが強く、安定性に優れるため、主にDJ用途で人気です。

スクラッチやピッチコントロールといった操作を多用するスタイルに適していますが、一般リスニングには必ずしもベストとは言えません。現在はテクニクス製も高騰しており、入手困難な状況が続いています。

駆動方式特徴と向いている用途
ベルトドライブ繊細なリスニング向き(高音質重視)
ダイレクトドライブDJやクラブユース向き(操作性重視)

(3)音を増幅する「フォノイコライザー」は必要?

レコードプレーヤーはCDプレーヤーなどと違い、再生信号が極めて小さく、そのままではスピーカーから音が出ません。

この微弱な信号を増幅し、かつ正しい音域バランスに整えるのが「フォノイコライザー」です。LPレコード独自のRIAAカーブに沿って補正する役割も担っています。

高級レコードプレーヤーの中には、フォノイコライザーを内蔵していないものも多く、別途購入が必要なケースがあります

外付けフォノイコライザーを使うことで、より細やかな音質チューニングが可能になるため、音質にこだわる上級者に人気です。初心者はまず内蔵型を選び、余裕ができたらグレードアップを検討しましょう。

(4)高級レコードプレーヤーならではのデザインで選ぶのも◎

高級レコードプレーヤーは、性能だけでなくデザイン性の高さも大きな魅力です。

天然木を用いた高級感あふれる外装、アート作品のようなターンテーブル、無駄を削ぎ落としたミニマルなボディなど、インテリアに調和する美しいモデルが揃っています。単なる音響機器ではなく、空間を彩る「家具」としての存在感も持っています。

さらにブランドごとの個性も際立ち、イギリスやドイツなど、音響文化が根付く国の製品は特にデザインへのこだわりが深い傾向にありますよ。

長く愛用するものだからこそ、音質だけでなく、見た目にも満足できる一台を選びたいところです。所有欲を満たす特別なプレーヤーが、日常に豊かな時間をもたらしてくれます。

高級レコードプレーヤーのおすすめ10選

ここからは、高級レコードプレーヤーのおすすめ10選をご紹介します。

(1)オーディオテクニカ「レコードプレーヤー AT-LP7」

価格(税込)98,868円
重量6.4kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵

AT-LP7は、オーディオテクニカが手がける本格派ベルトドライブ式レコードプレーヤーです。

厚みのあるプラッターと高剛性MDFキャビネットにより、余計な振動をしっかりと抑え、クリアな音を再現します。落ち着いたマットブラックのデザインも魅力で、空間に自然に馴染むでしょう。

J字型のトーンアームには高性能なVM型カートリッジが標準搭載されており、繊細なレコードの音を忠実に拾い上げます。

フォノイコライザーも内蔵しているため、アンプやスピーカーへの接続もスムーズ。初めての1台としてはもちろん、アナログ中級者にも満足度の高い一台です。

(2)ELAC(エラック)「MIRACORD 50」

価格(税込)89,250円
重量4.6kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザーアンプ

ELACのMIRACORD 50は、ドイツの老舗オーディオブランドが手がけるエントリークラスのレコードプレーヤーです。

シンプルかつ洗練されたデザインに、堅牢なシャーシやアルミ製プラッターなど高品質なパーツを搭載し、安定した回転とクリアな音質を実現したと謳っています。

出荷時にカートリッジが装着済みで、セッティングが簡単なのも嬉しいポイント。さらに内蔵フォノイコライザーを備えており、アンプにそのまま接続できるので、初心者でもすぐにレコードを楽しめます

アナログの魅力を気軽に体験したい方にぴったりの一台です。

(3)Rega(レガ)「Planar3 mk2」

価格(税込)165,000円(Exact付)
重量6.0kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

Rega Planar 3 mk2は、英国の名門Regaが誇るベストセラーシリーズの最新モデルです。

独自の軽量・高剛性キャビネットと12mm厚のガラスプラッターにより、不要な振動を排除し、音の純度を高めています。細部まで磨き上げられた設計が、クリアで引き締まったアナログサウンドを実現

新開発のトーンアームRB330が微細な音のニュアンスまで丁寧に拾い上げ、聴くたびにレコードの魅力を再発見できます。

シンプルで洗練されたデザインも所有欲を満たすポイント。カートリッジ付きモデルも用意されており、中級者のステップアップや長く使える1台を探している方にぴったりです。

(4)TEAC(ティアック)「TN-5BB」

価格(税込)198,000円
重量約10.5kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

TN-5BBは、TEACが手がける高級レコードプレーヤーで、音質と構造美にこだわった本格派モデルです。

人工大理石とMDFを組み合わせたハイブリッドシャーシは、約10kgの重厚感で振動をしっかり抑制。20mm厚のアクリル製プラッターが安定した回転を生み出し、音の濁りを防ぎます。

アームは老舗SAEC社との共同開発によるナイフエッジ構造で、レコードの微細な溝の動きも正確にトレース

さらにXLRバランス出力や自動アームリフト機能など、上級者にも嬉しい機能が満載です。カートリッジ付属で、初めての高級機としても安心して導入できる一台ですよ。

(5)Marantz(マランツ)「TT-15S1」

価格(税込)519,178円
重量8.89kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

Marantz TT-15S1は、透明感のあるアクリルシャーシが目を引く、マランツの高級レコードプレーヤーです。

厚みのあるアクリル素材をふんだんに使った構造は、共振を抑えて静粛性を高め、純粋なアナログサウンドを際立たせます。高剛性と美しさを兼ね備えたデザインも魅力的です。

トーンアームやカートリッジは、ドイツClearaudio社との共同開発による高品質パーツを採用。繊細かつ立体的な音場再現力に優れ、クラシックやジャズなどのジャンルで特に真価を発揮します。音もデザインも妥協したくない方に、長く寄り添ってくれる本格機ですよ。

(6)Rega(レガ)「Planar 6」

価格(税込)269,500円
重量5.2kg(本体)
0.6kg(電源ユニット)
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

Rega Planar 6は、音質と設計の両面で妥協のない、イギリス発の本格派レコードプレーヤーです。

キャビネットには航空宇宙技術から着想を得た軽量・高剛性素材を採用。内部にアルミ補強を施し、振動を極力排除することで、音の純度を高めています。

駆動には24Vモーターと外部電源ユニットを組み合わせ、安定した回転を実現。定評あるトーンアーム「RB330」との組み合わせで、レコードに刻まれた微細な音までも丁寧に引き出してくれます。

カートリッジの選択肢も広く、アナログをじっくり楽しみたい中級者以上にぴったりの一台です。

(7)ELAC(エラック)「Miracord 90」

価格(税込)396,666円
重量17.1kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

ELACのMiracord 90は、ブランド創立90周年を記念して生まれた特別なレコードプレーヤーです。

重厚なボディに、削り出しのアルミプラッターやカーボン製のトーンアームを搭載し、振動を抑えてレコードの繊細な音までしっかりと引き出します

回転制御には光学センサーとマイコンを組み合わせ、さまざまな音楽を安定したスピードで再生。上品なハイグロス仕上げの外観は、音響機器という枠を超え、インテリアの主役にもなる存在感です。

音質と美しさのどちらも譲れない方におすすめの一台ですよ。

(8)Technics(テクニクス)「SL-100C」

価格(税込)234,657円
重量9.89kg
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

SL-100Cは、テクニクスが誇るダイレクトドライブ技術を気軽に楽しめるエントリーモデルです。

不要な振動を抑えるコアレスモーターと、しっかりとしたシャーシ構造により、安定した回転とクリアな音を両立しています。

S字型のユニバーサルトーンアームはセッティングの自由度が高く、オーディオテクニカ製のカートリッジがあらかじめ取り付けられているため、届いてすぐにレコードを楽しめるのも魅力。

さらに、演奏終了時に自動でアームが上がるオートリフト機能も搭載し、扱いやすさにも配慮されています。初めての一台にも安心して選べるモデルですよ。

(9)Victrola(ビクトローラ)「VPT-3000-BSL」

価格(税込)
重量
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

Victrola Stream Carbonは、レコードの温もりある音と現代のスマート機能を両立した、次世代型のレコードプレーヤーです。

カーボンファイバー製の軽量トーンアームとベルトドライブ方式により、アナログならではの繊細な音をしっかりと引き出します。

最大の特徴は、Wi-Fi経由でSonosスピーカーに直接音を飛ばせる点。Bluetoothやアナログ出力にも対応しており、接続方法を自由に選べるのが魅力です。

カートリッジも高評価のOrtofon 2M Redが標準装備。スマートにアナログを楽しみたい方にぴったりの一台ですよ。

(10)Nottingham Analogue Studio(ノッティンガム・アナログ・スタジオ)「Interspace-JR」

価格(税込)496,375円
重量
駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー

Interspace-JRは、イギリスの老舗ブランドNottingham Analogueが手がける本格派アナログプレーヤーです。

静寂性を極めた設計が特徴で、プラッターは手で回して始動させる構造を採用。モーター振動を極力排除し、レコード本来の美しい響きを丁寧に引き出します。

無駄を省いたミニマルな外観には、職人の手仕事が息づき、アナログ再生への深いこだわりが感じられるでしょう。

ベアリング精度に優れた専用トーンアームも付属し、セットアップ次第で音の表現力が大きく広がる一台です。アナログの奥深さをじっくり楽しみたい方におすすめです。

高級レコードプレーヤーの比較一覧

商品名商品イメージ
画像
価格(税込)重量駆動方式フォノイコライザー
オーディオテクニカ
「レコードプレーヤー AT-LP7」
98,868円6.4kgベルトドライブ内臓
ELAC(エラック)
「MIRACORD 50」
89,250円4.6kgベルトドライブアンプ
Rega(レガ)
「Planar3 mk2」
165,000円6.0 kgベルトドライブ
TEAC(ティアック)
「TN-5BB」
198,000円約10.5kgベルトドライブ
Marantz(マランツ)
「TT-15S1」
519,178円8.89kgベルトドライブ
Rega(レガ)
「Planar 6」
269,500円5.2kg(本体)
0.6kg(電源ユニット)
ベルトドライブ
ELAC(エラック)
「Miracord 90」
396,666円17.1kgベルトドライブ
Technics(テクニクス)
「SL-100C」
234,657円9.89kgベルトドライブ
Victrola(ビクトローラ)
「VPT-3000-BSL」
ベルトドライブ
Nottingham Analogue Studio
(ノッティンガム・アナログ・スタジオ)
「Interspace-JR」
496,375円ベルトドライブ

高級レコードプレーヤーで極上のアナログサウンドを堪能しよう

高級レコードプレーヤーは、音を楽しむだけでなく、空間や時間の質までも変えてくれる存在です。

構造や素材にこだわって丁寧につくられた一台は、レコードに刻まれた細やかな音までしっかりと再現し、毎日のリスニングを特別な時間にしてくれます。

「いい音で聴きたい」「長く大切に使いたい」と思ったときこそ、ワンランク上のモデルを選ぶタイミング。あなたにぴったりの一台で、アナログの奥深い世界をじっくり堪能してください。

高級CDラジカセもチェック

高級・高音質のCDラジカセのおすすめ9選を紹介!
タイトルとURLをコピーしました