高級ワインオープナーおすすめ12選|名入れ可能・プロ利用の人気ブランドなどを厳選紹介

2024夏コスメ

ワインを楽しむ際には欠かせないワインオープナー。

特に高級なワインオープナーは、使いやすさだけでなく、デザインや耐久性にも優れており、ワインの味わいをさらに引き立ててくれます。

今回は、高級ワインオープナーの選び方のポイントとおすすめの12商品を紹介します。ワイン体験をワンランク上げるアイテムを見つけてくださいね。

バイヤーおすすめ

LAGUIOLE en Aubrac
ソムリエナイフ

高級ナビ オンラインストア

「ラギオール アン オブラック」のハンドメイドのソムリエナイフ。伝統を受け継いだ職人が丹精込めて作る一生モノの品質が魅力です。

ホーンやウッド、ターコイズなど希少価値の高い素材を使用し、個性豊かなラインナップを展開しています。

>高級ナビ オンラインストアで見る

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

  1. 高級ワインオープナーの選び方7つ
    1. (1) タイプで選ぶ
    2. (2) 素材で選ぶ
    3. (3) デザインで選ぶ
    4. (4) 老舗や人気のブランドで選ぶ
    5. (5) 追加機能や付属品にも注目する
    6. (6) 価格帯で選ぶ
    7. (7) ギフト用なら専用ケース付きや名入れ品がおすすめ
  2. 高級ワインオープナーのおすすめ12選
    1. (1) LAGUIOLE en Aubrac(ラギオール アン オブラック)「マラカイト ソムリエナイフ」
    2. (2) LAGUIOLE en Aubrac(ラギオール アン オブラック)「ホーン ソムリエナイフ」
    3. (3) Chateau Laguiole(シャトーラギオール)「グランクリュ スタミナウッド レッド」
    4. (4) Chateau Laguiole(シャトーラギオール)「グランクリュ ブラック」
    5. (5) L’ATELIER DU VIN(ラトリエ デュ ヴァン)「オエノコレクション 2」
    6. (6) ビクトリノックス・マルチツール「ワインマスター ウッド」
    7. (7) Pulltex(プルテックス)「プルタップス ソムリエナイフ エボリューション クリスタル」
    8. (8) CORAVIN(コラヴァン)「Timeless Model3+」
    9. (9) The Durand(ザ・デュランド)「オールドヴィンテージ用 ワインオープナー」
    10. (10) Alessi(アレッシィ)「Wine opener Anna G」
    11. (11) LE CREUSET(ル・クルーゼ)「レバーモデル チェリーレッド LM-150」
    12. (12) Cuisinart(クイジナート)「バキューム・シーラー付き電動ワインオープナー CWO-50」
  3. 高級ワインオープナーでワインタイムをさらに盛り上げよう
  4. 高級なワイン用品もチェック 
  5. ワインオープナーの人気ランキング

高級ワインオープナーの選び方7つ

ここでは、高級ワインオープナーの選び方を7つご紹介します。

(1) タイプで選ぶ

ワインオープナーにはさまざまな種類があり、なかでも一般的なのがソムリエナイフタイプです。それぞれの特徴を理解し、自分に合った一本を選びましょう。

タイプイメージ・例特徴
ソムリエナイフらせんになっているスクリューをコルク刺し、てこの原理を利用してコルクを抜く。
少々使い方にはコツがいるが、初心者でも扱える。
プロも利用している。
ウイング式バタフライ型とも呼ばれる。
スクリューをコルクに刺すと、左右の柄が上がる。
上がった柄を下げると、てこの原理が働き、コルクが抜ける仕組み。
レバー式本体をコルクにかぶせて、レバーを上下させるだけでコルクが抜ける。力が必要ないため、女性でも扱いやすい。
電動式本体をコルクにかぶせて、ボタンを押すだけでコルクが抜ける。
キャップを外すためのホイルカッターやLEDライトがついているものなど、多機能なものもある。
その他の型T字型、はさみ抜き型など T字型は引き抜く際に力が必要となるなど、抜き方の難易度が高く、上級者向け。

タイプによって使用方法が異なり、少々コツが必要なものもあります。

初心者の場合は、レバー式や電動式を選ぶと簡単にコルクを開けられますよ。キャンプで使用する場合は、持ち運びが簡単なソムリエナイフを選ぶなど、使う場面にあわせて選んでくださいね。

(2) 素材で選ぶ

ワインオープナーを選ぶ際は、素材に注目することで耐久性や使い心地の違いを比較できます。また、素材によってデザイン性も異なるため、見た目の好みで選ぶのもおすすめです。

では、素材ごとの特徴をみていきましょう。

素材例特徴
ステンレススチール丈夫で錆びにくく、長持ち。
高級モデルには磨き加工が施され、美しい光沢がある。
チタン軽くて、強度が高く、変形しにくい。
真鍮真鍮独特のエイジング(色調の変化)を楽しめる。
美しく、温かみがある。
白い輝きが美しい。アンティーク物もよく販売されている。
木材手に馴染むあたたかな感触。デザイン性が高い。
動物の角や牙高級感がある。製品一つひとつで表情が異なる。
天然石美しく、それぞれの模様を楽しめる。

特にマンモスの牙を使ったものは希少性が高く、価格が高い傾向にあります。また、デザインも多彩なため、自分の好みに合ったものを選ぶとよいでしょう。

(3) デザインで選ぶ

ワインオープナーをデザイン性で選ぶ際は、自分のスタイルや好みに合ったものを選ぶことが大切です。

たとえば、シンプルでスタイリッシュなステンレス製や、温かみのある木製のデザインはインテリアに馴染みやすく、使うたびに気持ちを高めてくれます。

ユニークな形状のデザインは、個性を表現したい方におすすめです。デザイン性を重視することで、ワインを楽しむ時間がさらに特別なものになりますよ。

(4) 老舗や人気のブランドで選ぶ

老舗や人気ブランドは、耐久性が高いものやデザイン性に優れたものが多く、プレゼントにもおすすめです。ブランドの一貫したデザインや機能性が魅力で、統一感のある美しさが楽しめますよ。

代表的な人気
ブランド例
特徴
Laguiole
ライヨール
または
ラギオール
ナイフ製造で有名なフランスの小さな村「Laguiole(ライヨール)」製で作られる、職人技が光るソムリエナイフ。洗練されたデザインが特徴。
Pulltex
プルテックス
スペインのワインアクセサリー製造・販売会社。プロ向けのソムリエナイフを多く取り扱っている。
L’ATELIER
DU VIN
ラトリエ・デュ・
ヴァン
フランス最大のワインツールメーカー。様々なタイプのオープナーを販売。
Coravin
コラヴァン
コルクを抜かずにワインを注ぐ独自のシステムで、特に高級ワイン愛好家に人気。

万が一不具合があった際のサポートや保証が充実しているため、安心して使用できる点もメリットです。

ブランドで選ぶことで、ワインオープナーが単なる道具ではなく、特別なワイン体験を演出するアイテムになります。

(5) 追加機能や付属品にも注目する

ワインオープナーには、フォイルカッターや専用ケースがついているものがあります。追加機能や付属品に注目すると、より便利に使えますよ。

フォイルカッターはキャップシールを簡単に切るための便利なツールです。フォイルカッターがあれば、ワインをスムーズに開けられます。

交換可能なスクリューがついているワインオープナーなら、長期間使用する際に劣化しがちな部分をメンテナンス可能です。専用ケースは持ち運びに便利で、アウトドアや旅行時に重宝します。

このような機能や付属品があると、日常のワイン楽しみがさらに快適に特別なものになりますよ。

(6) 価格帯で選ぶ

ワインオープナーの価格は製品によって大きく異なり、数千円と安価なものや3万円以上と高級なものもあります。

高級ワインオープナーの価格帯目安
  • 数千円:高品質なソムリエナイフやウイング式オープナーが購入可能
  • 1〜3万円:ブランド製品や素材にこだわったモデルが手に入る
  • 3万円以上:職人手作りや特注品、ラグジュアリーな電動モデルなど

低価格のオープナーはコストパフォーマンスが高く、日常使いに適しています。一方で、高価格のものは素材やデザインが上質で、特別なシーンやギフトにおすすめです。

予算にあわせて、自分に合ったものを選びましょう。

(7) ギフト用なら専用ケース付きや名入れ品がおすすめ

ギフト用のワインオープナーを選ぶなら、専用ケース付きや名入れサービスが特におすすめです。

専用ケースは高級感を演出し、持ち運びにも便利ですよ。名入れ品は特別感があり、贈り物として喜ばれること間違いなし。

相手の名前やメッセージを刻印することで、記念品としての価値も高まります。ワインオープナーにオプションを付けることで、プレゼントが一層特別なものになりますね。

高級ワインオープナーのおすすめ12選

ここからは、高級ワインオープナーのおすすめ12選をご紹介します。

世界中のワイン愛好家に愛されるワインツールブランドや、便利で人気な家電ブランドなどを厳選していますので、気になるブランドや商品を見つけてみてください。

(1) LAGUIOLE en Aubrac(ラギオール アン オブラック)「マラカイト ソムリエナイフ」

参考価格(税込)87,120円
タイプソムリエナイフ
素材マラカイト(孔雀石)、ステンレス
名入れ×

フランスの職人が手作業で作る高級ソムリエナイフです。伝統の技術を活かして、素材の切り出しから組み立てまで一人の職人が仕上げています。

ハンドル部分には希少な天然石マラカイトが使われ、美しい緑色のしま模様が特徴的です。一つひとつ柄・模様・色調が異なり、個性を楽しめます。

高級感あふれるデザインと専用の木製ケース付きで、ギフトにもおすすめの逸品です。

(2) LAGUIOLE en Aubrac(ラギオール アン オブラック)「ホーン ソムリエナイフ」

参考価格(税込)60,500円
タイプソムリエナイフ
素材牛の角、ステンレス
名入れ×

天然の牛の角をハンドル素材に使用した高級ソムリエナイフです。希少な動物や天然素材を使用し、フランスの熟練職人が手作りで製作しています。

牛の角ならではの滑らかな手触りと独特の模様が特徴です。一つひとつ異なる個性を楽しめます。優れた機能性とデザイン性を兼ね備えています。木製の専用ケース付きで、高級感あふれる逸品です。

(3) Chateau Laguiole(シャトーラギオール)「グランクリュ スタミナウッド レッド」

参考価格(税込)42,900円
タイプソムリエナイフ
素材強化木、ステンレス鋼
名入れ×

柄の部分とスクリュー部分の結合部が強化されたソムリエナイフです。

ハンドル部分に使用されているスタミナウッドは、天然木の風合いを残しながら強化加工されています。耐久性と美しさを兼ね備えた高品質な木材で、深みのある赤色が特徴です。木目や節に違いがあるため、他に同じデザインのものは存在せず、自分だけの逸品物として愛用できます。

高いデザイン性と実用性を兼ね備えており、ワイン愛好家に喜ばれること間違いなし。

(4) Chateau Laguiole(シャトーラギオール)「グランクリュ ブラック」

参考価格(税込)45,100円
タイプソムリエナイフ
素材水牛の角・ステンレス鋼
名入れ

水牛の角がハンドル部分に使用されたプロモデルです。プロの求める機能性と耐久性の高さを併せ持ち、世界中のプロから愛されています。

ハンドル部分に使用されている水牛の角は、単色に近い色合いのものやマーブルなど、個性あふれる色合いが特徴的です。

最高レベルの技術を持つナイフビルダーによって作られた一生物として使えるワインオープナーですよ。

(5) L’ATELIER DU VIN(ラトリエ デュ ヴァン)「オエノコレクション 2」

参考価格(税込)55,000円
タイプ複数ツールのセットタイプ
<セット内容>
Chic Monsieur(コルクスクリュー) ×1
ON/OFF Gard’vin(ワインキーパー)+ ON/OFF sealers(ストッパー) ×1
Cork Opener(コルクオープナー) ×1
Pourer-leaf(ポアラー) ×1
Chromed metal Foil Cutter(フォイルカッター) ×1
Model 54(ワインストッパー) ×1
素材ステンレススティール
名入れ×

クロームの輝きが美しいワインツール7個が専用ケースに収められたワインを存分に楽しむためのアクセサリーセットです。

フランス最大のワインツールメーカーが手がけたアイテムは、どれもデザイン性と機能性が高く、クオリティの高さが評価されています。

キャップシールをきれいにカットできるフォイルカッターやボトルを長持ちさせるためのストッパーワインストッパーなど、ワイン好きの必需品がそろっています。

スタイリッシュな見た目なので、贈り物にもおすすめです。

(6) ビクトリノックス・マルチツール「ワインマスター ウッド」

参考価格(税込)20,900円
タイプソムリエナイフ
素材オリーブウッド、ステンレススチール
名入れ×

高品質なワインオープナー機能など、6機能を搭載したスイス製マルチツールです。

長い5コイルのコルクスクリューであるため、長いコルクでも滑らかに抜けます。2ステップレバー機能を搭載し、2段階で簡単にコルクを引き抜き可能です。

ハンドル部分には、オリーブの木を使用しており、ナチュラルな美しさを感じられます。ギフトにはもちろんのこと、アウトドアシーンにもおすすめです。

(7) Pulltex(プルテックス)「プルタップス ソムリエナイフ エボリューション クリスタル」

参考価格(税込)13,365円
タイプソムリエナイフ
素材ダイキャスト(鋳型鋳造)、スワロフスキー、スチール製
名入れ×

プロの使用頻度にも耐えるほどの優れた耐久性と人間工学に基づいたデザインで人気のワインオープナーです。

ハンドル部分にスワロフスキーが散りばめられ、高級感があります。大きなスワロフスキーが8個、小さなスワロフスキー18個がキラキラと光り、まばゆい美しさが特徴です。

ダブルレバー(ダブルアクション)システムを採用し、長いコルクでも比較的簡単に引き抜けます。ワイン愛好家だけでなく、ワイン初心者にもおすすめの逸品です。

(8) CORAVIN(コラヴァン)「Timeless Model3+」

参考価格(税込)39,600円
タイプワインセーバー
素材射出成形プラスチック ステンレス鋼、エラストマーなど
名入れ×

ワインボトルを開けずにワインを注げる画期的なワイン保存システムです。

コラヴァンタイムレス3ワイン保存システムにより、コルクを抜くことなく、ワインを数週間~数年にわたって保存できます。

細い針をコルクに挿入し、コルクを抜かずにボトルの中のワインを注ぐことができる特許取得済みの技術を採用した画期的なアイテムです。

ワインが空気に触れることがないため、いつでもフレッシュなワインを楽しめます。

(9) The Durand(ザ・デュランド)「オールドヴィンテージ用 ワインオープナー」

参考価格(税込)26,400円
タイプはさみ抜き型
素材亜鉛合金(ニッケルクロムメッキ)、スチール、スチール(テフロンコート)
名入れ×

ワインを題材とした漫画「神の雫」に登場したワインオープナーです。

古いワインの繊細なコルクや、保存状態が悪化したボトルのコルクを引き抜くオールドヴィンテージ専用として使用されています。スクリュー式のコルク抜きと羽根タイプのコルク抜きが一体となっており、しっかりと引き抜ける仕様です。

コルクを引き抜くのに失敗したくないヴィンテージワインに安心して使用できますよ。

(10) Alessi(アレッシィ)「Wine opener Anna G」

参考価格(税込)13,310~13,640円
タイプウイング式
素材クロームメッキザマック、熱可塑性樹脂
名入れ×

デザイナーのアレッサンドロ・メンディーニの恋人アンナをモチーフにしたとされるデザインが印象的なワインオープナーです。

可愛らしい女性が立っているようなユニークなデザインで、インテリアとして置いてもおしゃれさを演出します。1994年の発表以来、世界中で高いデザイン性で人気を博しているアイテムです。

シンプルなフォルムながら、上品な印象があり、ワイン好きへのプレゼントとしておすすめですよ。

(11) LE CREUSET(ル・クルーゼ)「レバーモデル チェリーレッド LM-150」

参考価格(税込)15,400円
タイプレバー式
素材ABS樹脂、ステンレス、POM樹脂
名入れ×

ホーロー鍋で有名なル・クルーゼが手がけたレバーモデルのワインオープナーです。

レバーを上下に動かすだけでコルクを簡単に引き抜けます。スクリュー部分には、NASAの技術が活かされており、1分間で8本のワインを抜いたワインオープナーとしてギネスに登録されているほど機能性が高い逸品です。

コルクを引き抜くのが苦手な人でも扱いやすいですよ。

(12) Cuisinart(クイジナート)「バキューム・シーラー付き電動ワインオープナー CWO-50」

参考価格(税込)10,615円
タイプ電動式
素材ステンレス鋼
名入れ×

アメリカで初めてフードプロセッサーを開発したクイジナート社が手がける電動ワインオープナーです。

開けた日を記録できるバキューム・シーラー機能が搭載されており、開封したワインの酸化を防ぎ、長持ちさせられます。さらに、便利なフォイルカッターも付属していますよ。

ワインをたくさん開けるパーティにも嬉しい1回の充電で約80本のコルクが引き抜ける優れものですよ。

高級ワインオープナーでワインタイムをさらに盛り上げよう

ワインオープナーを選ぶ際は、使いやすさや自分の用途、デザインなどを考慮することが大切です。

初心者は簡単に使えるウイング式やスクリュープル式を選び、プロは機能性や耐久性を重視すると良いでしょう。

自分に合ったワインオープナーを選ぶことで、極上の一本を開ける時間がもっと楽しくなりますよ。

高級なワイン用品もチェック 

ワインオープナーと一緒に楽しみたいワイン用品の選び方とおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

高級ソムリエナイフおすすめ16選|有名ブランド品を厳選!選び方や正しい使い方も 高級ワインクーラーおすすめ12選|ステンレス製やスタンド付・氷不要なタイプなど 高級ワインセラーおすすめ10選|家庭用の小型タイプや人気メーカーを紹介 高級ワイングラスのおすすめ24選 高級ワイングラスのおすすめ24選|人気のブランドを中心にご紹介

ワインオープナーの人気ランキング

ワインオープナーのAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの人気ランキングは、以下から確認できます。

タイトルとURLをコピーしました