高級シーツのおすすめ15選|高級ブランドの上質な商品を厳選

2024夏コスメ

毎日使う寝具だからこそ、シーツはこだわりたいもの。高級シーツは、その肌触りや品質で眠りの質を大きく向上させ、日々の疲れを癒してくれますよ。

シルクのようになめらかな感触や、吸湿性に優れた素材、そして見た目にも美しいデザインなど、高級シーツならではの魅力が満載です。

この記事では、高級シーツの選び方とおすすめ商品を紹介します。毎晩の眠りをもっと豊かにする、理想のシーツを見つけてみませんか。

バイヤーおすすめ

イヴ ドローム
Royal ​コットン サテン織フラットシーツ

高級ナビ オンラインストア

世界の一流ホテルから絶大な支持を得る、フランスの老舗ハウスリネンブランド。

非常に丈夫で吸湿性と放湿性に優れています。体になじむ滑らかで柔らかな肌触りが特徴です。

>高級ナビ オンラインストアで見る

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

  1. 高級シーツの選び方7つ
    1. (1)シーツのタイプで選ぶ
    2. (2)素材で選ぶ
    3. (3)織り方で選ぶ
    4. (4)スレッドカウント(糸の本数)で選ぶ
    5. (5)番手(糸の太さ)もチェック
    6. (6)仕立てや加工に注目する
    7. (7)手入れのしやすさもポイント
  2. 高級シーツのおすすめ15選
    1. (1) Yves Delorme(イヴ ドローム)「​​Givre​ コットン バティスト フィッテドシーツ」
    2. (2) 雲のやすらぎ「やわもちフィットシーツ」
    3. (3)Yves Delorme(イヴ ドローム)「Royal ​コットン サテン織 フラットシーツ」
    4. (4) ESTELLA(エステラ)「綿ニット フィットシーツ」
    5. (5) ホテルライクインテリア「ボックスシーツ 19匁 シルクサテン」
    6. (6) ホテルライクインテリア「ボックスシーツ 800TC コットンサテン」
    7. (7) ホテルライクインテリア「ボックスシーツ 400TC ボタニカルジャガード」
    8. (8) リネンカンパニー「22匁シルク フラットシーツ」
    9. (9) リネンカンパニー「フレンチリネン100% ボックスシーツ」
    10. (10) ムートン&インテリア ノーブル「ムートンシーツ LATTE ラッテ」
    11. (11) シモンズ「ボックスシーツ35マチ ファインラグジュアリー」
    12. (12) Sawada「アイリッシュリネン100番手ボックスシーツ」
    13. (13) ビーナスベッド「IYOLUCA(イヨルカ)ボックスシーツ」
    14. (14) ミクロガード「RENEWAL プレミアム BOXシーツ シングル」
    15. (15) 西川「ボーテ クイック(R)シーツ(綿サテン)」
  3. こだわりの高級シーツで至福の寝心地を叶えよう
  4. シーツと一緒にほかの寝具もチェック 
  5. シーツの人気ランキング

高級シーツの選び方7つ

ここでは、高級シーツの選び方を7つご紹介します。

(1)シーツのタイプで選ぶ

シーツにはいくつかのタイプがあり、それぞれ特徴や使用感が異なります。代表的なシーツのタイプとしては、「フラットシーツ」と「フィットシーツ」があります。

種類特徴
フラットシーツ・平らな長方形のシーツ
・ベッドマットや敷布団に直接敷く
・ベッドメイキングがしやすい
・さまざまなサイズに対応
・サイズの自由度が高い
ボックスシーツ・四隅にゴムが入ったシーツ
・マットレスに被せて固定する
・マットレスにフィットする形状
・寝ている間にずれにくい
・ベッドに合わせたサイズを選ぶ

フラットシーツはシンプルな平らなシーツで、ベッドの上に直接敷いたり、敷布団に重ねたりして使われます。ベッドメイキングがしやすく、さまざまなサイズのベッドに合わせやすいのが特徴です。

ボックスシーツは四隅にゴムが入っているタイプで、マットレスにぴったりとフィットします。寝ている間にずれにくく、マットレスをしっかりと覆うため、見た目もすっきりとします。とくに寝相が悪い方や、ベッドメイキングの手間を減らしたい方におすすめです。

(2)素材で選ぶ

シーツの素材は寝心地や肌触りに影響します。代表的な素材には、コットン、リネン、シルク、ポリエステルなどがあります。自分のライフスタイルや好みに合わせて選びましょう。

素材特徴メリットデメリット
コットン・吸湿性・通気性に優れている
・柔らかい肌触りが特徴
・長持ちする
・使うほどに馴染む
・季節を問わず使いやすい
・シワになりやすい
・洗濯後の手入れが必要な場合がある
リネン・涼しげな風合い
・優れた通気性
・使うほどに柔らかくなる
・夏場に快適に使える
・自然素材ならではの風合いが楽しめる
・初めは硬さを感じる場合がある
・シワになりやすい。
シルク・滑らかで高級感がある
・保温性が高い
・冬暖かく夏涼しい。
・肌触りが良い
・オールシーズン快適に使える
・高級感があり見た目も美しい
・お手入れに手間がかかる
・比較的価格が高い
ポリエステル・耐久性がある
・シワになりにくい
・リーズナブルでお手入れが簡単
・手入れが簡単で扱いやすい
・比較的安価な商品が多い
通気性や肌触りが自然素材に比べ劣ることがある。

コットンは吸湿性と通気性に優れ、柔らかい肌触りが魅力。とくにエジプト綿やスーピマ綿は、長持ちし使うほど馴染むため人気です。

リネンは涼しげな風合いと通気性で夏に最適。使うほど柔らかくなり、味わいが増します。

シルクは滑らかで高級感があり、保温性が高く冬暖かく夏涼しいためオールシーズンにおすすめです。

ポリエステルは耐久性があり、シワになりにくくお手入れも簡単。リーズナブルで扱いやすいのが特徴です。

(3)織り方で選ぶ

シーツの織り方によって肌触りや質感が異なります。を与えます。代表的な織り方には「平織り」「サテン織り」「パーケール織り」「ツイル織り」などがあります。

それぞれの織り方の特徴は以下の通りです。

織り方特徴
平織り
(ブロード)
・縦糸と横糸を1本ずつ交互に織る
 シンプルな織り方
・耐久性が高く、日常使いに適している
・通気性が良く、夏場に最適
・価格が手ごろで手入れが簡単
サテン織り・滑らかで光沢のある仕上がり
・肌触りが柔らかく高級感がある
・ラグジュアリーな雰囲気を求める方に人気
パーケール織り・さらりとした触感が特徴
・通気性が良く、夏場でも快適
・控えめな光沢感でカジュアルな高級感
ツイル織り・斜めの織り目が特徴
・丈夫で長持ち
・耐久性を重視する方におすすめ

平織り(ブロード)は、シーツの中でも最も基本的な織り方で、縦糸と横糸を1本ずつ交互に組み合わせて織る方法です。この織り方は非常にシンプルでありながら、耐久性が高く、日常使いに適した特徴があります。

サテン織りは、滑らかで光沢のある仕上がりが特徴で、肌触りが非常に柔らかく高級感があります。見た目にも美しく、とくにラグジュアリーな雰囲気を求める方に人気です。

パーケール織りは、さらりとした触感が特徴で、通気性が良く、夏場でも快適に使えます。サテンに比べると光沢は控えめですが、カジュアルな高級感を楽しめます。

ツイル織りは、斜めの織り目が特徴で、丈夫で長持ちしやすいのが魅力です。使用頻度が高い方や、耐久性を重視する方にはツイル織りのシーツが適しています。

(4)スレッドカウント(糸の本数)で選ぶ

スレッドカウントとは、1平方インチあたりの糸の本数を指し、一般的にこの数値が高いほど生地は滑らかで高級感が増します。スレッドカウントが200〜400程度であれば、柔らかく、ほど良い肌触りが得られますよ。

高級シーツにはスレッドカウントが500以上のものもあり、非常に密度が高く滑らかな感触が楽しめます。ただし、スレッドカウントが高ければ高いほど良いというわけではなく、通気性とのバランスも考慮することが重要です。

(5)番手(糸の太さ)もチェック

番手は、糸の太さを表す単位で、数値が大きいほど細い糸を使用していることを意味します。高級シーツでは細い糸を使った高番手の生地が多く、柔らかくしなやかな肌触りが特徴です。

一般的に、40番手以上のものが高級シーツとして扱われ、60番手、80番手など細い糸を使うほど滑らかで上質な肌触りが楽しめます。番手が高いほど耐久性が低下することもあるため、バランスを考えて選ぶと良いでしょう。

(6)仕立てや加工に注目する

高級シーツには、特別な仕立てや加工が施されているものがあります。たとえば、エジプト綿やスーピマ綿などの高品質な素材を使用したものや、職人が丁寧に仕立てたシーツは、肌触りも見た目も上品です。

また、抗菌加工や防臭加工が施されているものは、衛生面でも安心です。アレルギー対応の加工が施されているシーツもあり、敏感肌の方にもおすすめです。

(7)手入れのしやすさもポイント

高級シーツは、日々の手入れがしやすいかどうかも重要なポイントです。洗濯機で洗えるものや、乾きやすい素材のシーツは、忙しい日常でも手軽にケアできるので便利です。

また、シワになりにくい素材や、アイロンがけが不要な加工が施されたシーツであれば、見た目も美しく保ちやすいです。普段の生活スタイルに合わせて、手入れが簡単なシーツを選ぶと長く愛用できるでしょう。

高級シーツのおすすめ15選

ここからは、高級シーツのおすすめ15選をご紹介します。品質が高いことで評価されている高級寝具ブランドやメーカーから商品を厳選しました。

デザインや素材の好み、使う季節、自宅のマットレスサイズなど合わせて、ぴったりのシーツを探してみてくださいね。

(1) Yves Delorme(イヴ ドローム)「​​Givre​ コットン バティスト フィッテドシーツ」

参考価格(税込)47,000円〜55,000円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル:100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
クイーン:160×200
織り方パーケル織
スレッドカウント200
カラーバリエーションホワイト

繊細なデザインが洗練された高級感を演出する、パーケル織のシーツです。


点で描かれたフェミニンな小花柄のデザイン。アヤメ色がトレンディでスタイリッシュな印象を与え、上品な雰囲気を演出します。生地はパーケル織で緻密に織り上げられ、軽量かつ低刺激。光沢のあるなめらかな肌触りで、お肌をやさしく守ります。

繊細な美しさと艶やかな光沢を楽しみたい方におすすめの商品です。

(2) 雲のやすらぎ「やわもちフィットシーツ」

参考価格(税込)6,980円
タイプボックスシーツ
素材レーヨン95%
ポリウレタン5%
サイズ展開シングル:100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
織り方不明
スレッドカウント不明
カラーバリエーションホワイト

極上の寝心地を実現した、新感覚のもっちりシーツ。

寝姿勢にぴったり沿うフィット感と、もちっと滑らかな肌触りは、ほかには類を見ない新感覚。とろけるような寝心地を体験できます。さらに特徴的なのは、圧倒的な伸縮力。どのサイズにも対応可能な、便利な仕様です。

身体に負担のかからないフィット感を重視したい方、これまでにない寝心地を味わいたい方にぴったりですよ。

(3)Yves Delorme(イヴ ドローム)「Royal ​コットン サテン織 フラットシーツ」

参考価格(税込)47,300円
タイプフラットシーツ
素材綿
サイズ展開シングル180×295
織り方サテン織
スレッドカウント300
カラーバリエーションホワイト

18世紀ヴェルサイユの高貴な雰囲気を印象づける、高級シーツです。

ヴェルサイユ中央図書館に収容されている作品をモチーフにしたデザイン。王の臨席のもとで行われた結婚式の際に打ち上げられた花火の様子が、金色で華やかに描かれています。吸湿性と放湿性に優れたサテン織で仕立てられており、身体に沿う滑らかな心地よさも魅力。デザイン性と機能性の両輪を叶えた商品です。

寝室にヨーロッパ風の気品を取り入れたい方におすすめですよ。

(4) ESTELLA(エステラ)「綿ニット フィットシーツ」

参考価格(税込)13,200円〜22,000円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル
セミダブル
ダブル〜クイーン
織り方不明
スレッドカウント不明
カラーバリエーションホワイト、オフホワイト、イエロー、グリーン、アクア、ブルー、グレー、トープ

べたつかない気持ちよさが魅力。ヨーロッパの定番「ニットフィットシーツ」です。

綿100%のニット編みで仕立てられたこちらは、抜群の伸縮性と通気性が特徴。1年を通してべたつき感なく、気持ちよく使えます。洗濯機の使用が可能で、アイロンがけも不要。手軽に清潔を保てて、ベッドメイキングも楽ちんです。

ニット編みのシーツに興味がある方は、ぜひお試しください。

(5) ホテルライクインテリア「ボックスシーツ 19匁 シルクサテン」

参考価格(税込)41,800円〜55,000円
タイプボックスシーツ
素材縦糸:シルク横糸:綿
サイズ展開シングル100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
クイーン:160×200
織り方サテン織
スレッドカウント不明
カラーバリエーションアイボリー

最高級天然繊維・シルクの扱いやすさを追求して生まれた高級シーツです。

圧倒的な艶と滑らかさをもつシルクは、お手入れの難しさがネック。こちらの商品は、シルクとコットンを交織し耐久性が強化されているため、自宅での丸洗いが可能になっています。つるつるとした肌触りが特徴のサテン織で、シルクらしい手触りも堪能できますよ。

シルクサテンのシーツを自宅で手軽に使いたい方、必見です。

(6) ホテルライクインテリア「ボックスシーツ 800TC コットンサテン」

参考価格(税込)34,100円〜44,000円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
クイーン:160×200
織り方サテン織
スレッドカウント800
カラーバリエーションアイボリー

世界三大綿の一つ「スーピマコットン」を使用した、高密度なシーツです。

希少な高級糸が贅沢に織り込まれ、極上のハリと光沢を楽しめます。艶やかな肌触りと贅沢な寝心地で朝まで快適に眠れる商品です。シワが寄りにくく、ピンと張った美しい状態を維持できるのもポイント。ホテルのような堂々たる佇まいを自宅で再現できます。

美しくハリのあるシルクサテンシーツをお探しの方に最適です。

(7) ホテルライクインテリア「ボックスシーツ 400TC ボタニカルジャガード」

参考価格(税込)18,700円〜23,650円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
クイーン:160×200
織り方ジャガード織
スレッドカウント400
カラーバリエーションアイボリー、ブランデー、ホワイト、レイク

バロック調の草木柄とジャガード織が独特の雰囲気を醸し出す高級シーツ。

ジャガード織りは、生地を織る段階で模様を作り上げるのが特徴です。柄に立体感が生まれ、照明やドレープの寄り方による見え方の違いを楽しめます。絵柄は、オーナメント模様と植物のモチーフの組み合わせ。寝室に上品な華やかさを加えてくれます。

寝室に気品のある華やぎを取り入れたい方にぴったりです。

(8) リネンカンパニー「22匁シルク フラットシーツ」

参考価格(税込)34,250円〜43,930円
タイプフラットシーツ
素材オーガニックシルク
サイズ展開シングル:185×275
セミダブル・ダブル:225×275
クイーン:240×275
キング:260×275
織り方不明
スレッドカウント600
カラーバリエーションブラック、ネイビー、チャコール、ロイヤルブルー、ラベンダー、シルバーグレー、シャンパン、コーヒー、オフホワイト、ピンク、シルバーブルー

オーガニックシルク100%の上質で高級なフラットシーツ。

オーガニックシルクは、しっかりとした厚みと優しい肌触りが特徴です。軽くてやわらかな生地感と、吸い付くような肌馴染みは、他では味わえない心地よさ。お肌や髪の毛もやさしく守ってくれます。シルクならではの艶やかな発色も魅力です。

シルクのシーツをお探しの方、オーガニックにこだわりたい方におすすめです。

リネンカンパニー「22匁シルク フラットシーツ」

(9) リネンカンパニー「フレンチリネン100% ボックスシーツ」

参考価格(税込)15,800円〜22,500円
タイプボックスシーツ
素材リネン
サイズ展開シングル:100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
クイーン:160×200
キング:180×200
織り方平織り
スレッドカウント不明
カラーバリエーションナチュラル、ライトブルー、ライトピンク

リネン100%シャンブレー生地の高級シーツです。

シャンブレー生地とは、縦糸と横糸を均一に織り込み、霜降りのようにした平織り布のこと。爽やかな質感から感じられる清涼感が魅力です。 

高品質なリネンを100%使用し、ナチュラルな風合いに仕上げられています。素朴な温もりが寝室をおしゃれな空間にしてくれますよ。

夏でも心地よく使えるサラッとしたシーツがお好みの方、リネン素材のナチュラル感がお好きな方におすすめです。

(10) ムートン&インテリア ノーブル「ムートンシーツ LATTE ラッテ」

参考価格(税込)121,400円〜円
タイプフラットシーツ
素材表地:羊毛皮100%
中綿:ポリエステル綿100%
裏地:ポリエステル100%
サイズ展開シングル:100×200
織り方不明
スレッドカウント不明
カラーバリエーションアイボリー、ブラウン

やわらかなフィット感と弾力性が堪らない、特上ムートンシーツです。

ゴージャスでボリューム感のある長毛が目を惹くムートンのシーツ。職人が個体差を見極めて厳選し、ムートンの機能性を引き出しながら作られています。体圧分散性が高く、全身で心地よさを感じられるのも特徴。

特別感のあるムートンシーツを試してみたい方、ほかにはない弾力的な寝心地を体感したい方に最適です。

(11) シモンズ「ボックスシーツ35マチ ファインラグジュアリー」

参考価格(税込)19,800円~29,700円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル
セミダブル
ダブル
クイーン
キング
織り方サテン織
スレッドカウント310
カラーバリエーションアイボリー、ホワイト、グレー、ブラウン、ワインレッド、フロスティティブルー、ミッドナイトブルー、オイスターグレー

天然素材・超長綿を100%使用した、高級感のあるボックスシーツです。

超長綿は吸湿性に優れ、暑い夏でも寝汗をしっかり吸収。朝まで快適に過ごせます。サテン生地ならではの艶やかな質感も印象的。その佇まいからは大人の落ち着きと気品が溢れ、ひとたび寝室がラグジュアリーに一変しますよ。

上質なマットレスと合わせる高級感漂うシーツをお求めの方におすすめの商品です。

(12) Sawada「アイリッシュリネン100番手ボックスシーツ」

参考価格(税込)33,000円
タイプボックスシーツ
素材リネン
サイズ展開シングル:100×200
織り方不明
スレッドカウント不明
カラーバリエーションホワイト、ブラック、シャンパンゴールド

高品質な生地を贅沢に使用したリネン100%のシーツ。

超軽量でやわらかなリネンシリーズです。最高級のリネン原料を厳選し、1つ1つ紡績して仕立てられています。特徴は、高級感あふれる光沢としなやかな肌触り。熱性伝導がよく、冬は温まりやすく、夏は熱を逃しやすい点も選ばれる理由の1つです。

上質なリネン素材のシーツで至福の寝心地を堪能したい方は、ぜひお試しください。

(13) ビーナスベッド「IYOLUCA(イヨルカ)ボックスシーツ」

参考価格(税込)15,980円〜23,980円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル:100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
ワイドダブル:150×200
クイーン:160×200
キング:180×200
ワイドキング:200×200
織り方不明
スレッドカウント不明
カラーバリエーションミルク、ラテ、ブラウン、モスグリーン、グレイ

今治タオルから生まれた、吸水性抜群のシーツです。

高級な今治タオルから作られたこちらの商品は、サラッとした肌触りが魅力です。毛足が短く、保温性と吸水性に優れているため、季節を選ばず快適に使えます。

暮らしに今治タオルのシーツを取り入れれば、寝室で過ごすいつもの時間が、ちょっと幸福度の高いひとときになりますよ。1年を通して快適に使える上質なシーツをお求めの方に最適です。

(14) ミクロガード「RENEWAL プレミアム BOXシーツ シングル」

参考価格(税込)12,100円
タイプボックスシーツ
素材ポリエステル
サイズ展開シングル:100×200
織り方不明
スレッドカウント不明
カラーバリエーションベージュ、ブルー、ピンク、ブラウン、ホワイト

ダニの発生を徹底的に防ぐ、安心感抜群の高級シーツです。


アレルギーを防ぐために開発されたこちらは、生きているダニを防ぐのはもちろん、 寝ている間に吸い込んでしまう微細なアレル物質も遮断。 ハウスダスト対策にも効果的です。吸水速乾性に優れているのも嬉しいポイント。洗濯機で丸ごと洗えて、短時間で乾きます。

赤ちゃんやお子さんなど、アレルギーから家族を守りたい方にぴったりの商品です。

(15) 西川「ボーテ クイック(R)シーツ(綿サテン)」

参考価格(税込)7,150円〜14,300円
タイプボックスシーツ
素材綿
サイズ展開シングル:100×200
セミダブル:120×200
ダブル:140×200
クイーン:160×200
織り方サテン織
スレッドカウント不明
カラーバリエーションピンク、ブルー、ホワイト、ベージュ、ブラウン、グレー、ネイビー、オレンジ

日常を何気なく彩るベーシックカラーのシーツです。

「西川」の暮らしを彩るカラーシリーズ。綿100%のやわらかな素材を使用し、サテン織でなめらかに仕上げられています。8種類のカラーバリエーションは、どれも無地でシンプルな色合い。さりげないけれど特別な存在として、暮らしに寄り添ってくれます。

寝具をベーシックなカラーでまとめたい方におすすめです。

こだわりの高級シーツで至福の寝心地を叶えよう

高級シーツを選ぶ際には、シーツのタイプや素材、手入れのしやすさといったさまざまなポイントに注目することが大切です。

自分の好みやライフスタイルに合ったシーツを見つけることで、より快適で上質な睡眠環境を得ることができますよ。

ぜひ選び方を参考にして、理想のシーツを手に入れてください。

シーツと一緒にほかの寝具もチェック 

シーツ以外にも、高級なマットレスや枕など、そのほかの寝具の選び方とおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

高級マットレスのおすすめ15選|シモンズなど寝心地が最高のブランドを厳選 高級枕のおすすめ!有名ブランドやホテル御用達の商品をご紹介 高級枕のおすすめ28選!有名ブランドやホテル御用達の商品をご紹介

シーツの人気ランキング

シーツのAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの人気ランキングは、以下から確認できます。

タイトルとURLをコピーしました