九州の北に位置し、九州の玄関口ともいえる福岡県。海外との交流が古くから盛んな地域で、経済の中心地としても有名です。
なかでも博多は観光スポットとして人気が高く、お土産選びに困りません。定番のグルメやスイーツが揃っており、何を購入しようか悩んでしまうでしょう。
今回は、博多のお土産おすすめ20選をご紹介します。知る人ぞ知るお土産も解説しているので、自分にぴったりの逸品を見つけてくださいね。
【洋菓子】博多のお土産おすすめ5選
ここからは、博多のお土産におすすめな洋菓子5選をご紹介します。
(1)赤い風船「フォンダンフロマージュ」
参考価格(税込) | 3,160円 |
内容量 | 1個 |
個包装の有無 | 無 |
保存方法 | 冷凍保存 |
賞味期限 | 20日 |
1968年に長崎県佐世保市で創業を開始した洋菓子店「赤い風船」。とびきりおいしいケーキでたくさんの人を喜ばせたい、その思いを第一にさまざまなケーキを生み出してきました。
そのなかでも「フォンダンフロマージュ」は、おいしいと評判のチーズケーキです。クリームチーズやマスカルポーネを使用し、なめらかさとふわっとした舌ざわりを追求。ジャージー牛乳を加えることで、やさしい味わいに仕上がっています。
ふわとろ食感が堪らない、まさに究極のチーズケーキといえるでしょう。
(2)BUTTER&bee(バター&ビー)「バターフィナンシェ 6個入」
参考価格(税込) | 1,188円 |
内容量 | 6個 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光の当たらない場所で保存 |
賞味期限 | 40日 |
口溶けのよい芳醇な発酵バターと、黄金色のはちみつを使ったお菓子が特徴の「BUTTER&bee(バター&ビー)」。お互いのおいしさを最大限まで引きたてあい、食べる人を幸せな気持ちにしてくれます。
発酵バターの香ばしさをレンゲはちみつが引きたてており、しっとりかつジューシーな食感を実現。口の中でひろがるバターの風味に香ばしいアーモンドの香り、はちみつの余韻が楽しめる贅沢な逸品です。
(3)千鳥屋本家「ヨーデルン 箱中」
参考価格(税込) | 1,700円 |
内容量 | ・ヨーデルンロング:8本 ・ヨーデルンハット:6枚 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、涼しい所に保存 |
賞味期限 | 89日 |
江戸時代初期の1630年から創業し、長きにわたって歴史と伝統あるお菓子作りをしている「千鳥屋本家」。素材はもちろん、水や製法に至るまでこだわり抜いたお菓子作りをおこなっています。
チロル渓谷に伝わる銘菓「ロールクッキー」に、千鳥屋本家独自のアレンジを加えた「ヨーデルン」。バニラをはじめ、ストロベリーや抹茶・コーヒーといったクリームがたっぷり詰まっています。
なめらかな口どけとサクサク食感は、発売後ずっと愛されている千鳥屋本家の代表的銘菓です。
(4)博多ミノリカ「あまおうキャラメリゼバウム 6個入」
参考価格(税込) | 1,252円 |
内容量 | 6個 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
賞味期限 | 約90日 |
博多駅や福岡空港などにお店を展開する「博多ミノリカ」。自然の果実がたわわに実るように、食べた人の笑顔を実らせるお菓子を作る洋菓子店です。
生地にあまおうを練り込んだ「あまおうキャラメリゼバウム」は、層の一つひとつを丁寧に焼き上げたバウムクーヘン。あまおうの芳醇な香りとキャラメリゼの香ばしさ、しっとりした口あたりが特徴。
見た目にもおしゃれでかわいらしく、お土産はもちろんプレゼントにもぴったりです。
(5)花福堂「博多まっかな苺のラングドシャ 16枚入」
参考価格(税込) | 1,512円 |
内容量 | 16枚 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
賞味期限 | 365日 |
福岡空港をはじめ、博多駅や高速のSAなどに店舗を展開している「花福堂」。名産のあまおうを贅沢に使用したお菓子が特徴のスイーツ専門店です。
なかでも人気なのが、1日1万枚売れる大人気お菓子「まっかな苺のラングドシャ」。サクサクの薄焼きクッキーの間には、フリーズドライのあまおう入りチョコレートをサンド。あまおうのジューシーさをそのままに、濃厚な甘さが口いっぱいにひろがります。
【和菓子】博多のお土産おすすめ7選
ここからは、博多のお土産におすすめな和菓子7選をご紹介します。
(1)かさの家「梅ヶ枝餅 10個入」
参考価格(税込) | 1,500円 |
内容量 | 10個 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 冷凍保存 |
賞味期限 | 6か月 |
太宰府天満宮の参道で旅籠としてはじまり、のちに茶房として創業した「かさの家」。軽食やスイーツ・ドリンクが楽しめる、隠れ家的なお店です。
一番人気の「梅ヶ枝餅」は、菅原道真公ゆかりの和菓子。もち米とうるち米を混ぜた生地に、上品な甘さのつぶあんを包み、香ばしく焼き上げています。シンプルながら生地とあんのバランスが絶妙な、手作りの味が自慢の逸品です。
(2)如水庵「筑紫もち 12個入」
参考価格(税込) | 2,268円 |
内容量 | 12個 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温保存 |
賞味期限 | 約20日 |
安土桃山時代に農業のかたわら、お菓子作りをおこなっていたのが「如水庵」のはじまりといわれています。神社仏閣に納める御供物菓子を作ったり、明治天皇から落雁のご注文を賜ったりと、歴史ある老舗和菓子店です。
餅にたっぷりのきな粉と黒蜜がかかった「筑紫もち」は、素材こそシンプルながらこだわりが詰まった逸品。九州産ヒヨク米を練り上げた餅に、「タマホマレ」とよばれる希少な大豆から作られたきな粉をまぶすことで、品のある香ばしさが口いっぱいに広がります。
黒砂糖の蜜をかけて、格別な味わいを楽しむのもおすすめです。
(3)ひよ子本舗吉野堂「名菓ひよ子 7個入」
参考価格(税込) | 1,161円 |
内容量 | 7個 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 常温保存 |
賞味期限 | 21日 |
2017年に創業120周年をむかえた老舗和菓子店「ひよ子本舗吉野堂」。代表銘菓「ひよ子」をはじめ、独創的なお菓子の数々が人気です。
九州産小麦粉で香ばしい皮を作り、厳選したいんげん豆と砂糖や卵黄を使用し、やさしい甘さの黄味あんを練り上げています。それらを包んでじっくり焼き上げることこそが、しっとり食感とコクのあるおいしいひよ子の秘訣です。
(4)福太郎「めんべい プレーン 2枚×8袋」
参考価格(税込) | 600円 |
内容量 | 2枚×8袋 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 常温保存 |
賞味期限 | 180日 |
1909年に油屋で創業し、明太子や「めんべい」の製造を手がけている「福太郎」。国内に留まらず、海外向けに日本のおいしい食を知ってもらうため、輸出にも力をいれている会社です。
生ものである明太子と海鮮の旨味がぎゅっと詰まった、まったく新しいタイプのせんべいが「めんべい」。福太郎の代名詞でもあり、博多の定番お土産としても有名。パリパリ食感に明太子のほどよい辛さが特徴です。
(5)福砂屋「フクサヤキューブ ギフトセット 2個入」
参考価格(税込) | 729円 |
内容量 | 2個 |
個包装の有無 | 無 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて涼しい所で保存 |
賞味期限 | 7日 |
1642年の創業以来、変わらぬ製法で伝統の味を守り続けている老舗カステラ店「福砂屋」。すべての工程をひとりの職人が責任をもっておこなうことで、独特の味わいを生み出します。
素材には、添加物を一切含んでいないものを厳選し、機械ではなく職人が受け継いできた「手による技術」のみ。そこから生まれたふっくらしっとりしたカステラは、コクのある甘みと風味が特徴です。
食べやすいようキューブ状になっており、かわいいデザインは見た目にもワクワクしてしまうでしょう。
(6)東雲堂「二〇加煎餅 小3枚入×4箱」
参考価格(税込) | 648円 |
内容量 | 3枚×4箱 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 常温保存 |
賞味期限 | 60日 |
1906年の創業以来、博多の人々に愛され続けている「東雲堂」。原料の厳選やオリジナルの製法で作られるお菓子は、どれも人気のあるものばかりです。
なかでも「二〇加煎餅」は、累計で10億枚を売り上げる大ヒット商品。おめん型のせんべいはどれもが「にわか(笑顔)」になっており、ユーモアにあふれています。上質のたまごと小麦粉をたっぷり使用しており、サクサクした食感と卵の風味があふれる逸品です。
(7)石村萬盛堂「鶴乃子 7個入」
参考価格(税込) | 940円 |
内容量 | 7個 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け涼しい所で保存 |
賞味期限 | 15日 |
福岡に本社を置く製菓業者「石村萬盛堂」は、1905年に創業してから時代を超えて愛され続けています。さまざまな和・洋菓子を作り続けていますが、なかでも一番人気なのが「鶴乃子」です。
銘菓「鶴乃子」は博多で100年以上も愛され続けており、風味のよい黄味あんをふくよかなぷにぷに生地で包んだ和菓子。甘さは控えめでクセになるおいしさに、ついつい手が伸びてしまうでしょう。
世代を問わず喜ばれるお土産になりますよ。
【お菓子以外】博多のお土産おすすめ6選
ここからは、博多のお土産におすすめなお菓子以外の商品6選をご紹介します。
(1)やまや「美味 辛子明太子(中辛)100g」
参考価格(税込) | 1,134円 |
内容量 | 2~3本 |
個包装の有無 | 無 |
保存方法 | 冷蔵保存 |
賞味期限 | 14日 |
創業1974年の明太子メーカー「やまや」の一番人気といえば「辛子明太子」。定番ながら味・香り・質と三拍子そろった、高品質さがウリです。
辛子明太子に最もふさわしい「真子」のみを使用し、創業以来引き継がれた秘伝の漬け込み液に投入。168時間もの長い時間熟成させることで、まろやかでコクのある味わい深い明太子に仕上がります。
思わずご飯がすすんでしまう、ご飯のお供にぴったりな商品です。
(2)博多もつ鍋前田屋「和牛もつ鍋みそ2~3人前」
参考価格(税込) | 4,580円 |
内容量 | ・和牛もつ 300g ・スープ濃縮タイプ(250ml)1袋 ・ちゃんぽん麺 2玉 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 冷凍保存 |
賞味期限 | 1か月 |
福岡市内で4店舗を展開する「博多もつ鍋前田家」。地元民だけでなく芸能人にも愛されており、メディアにも多数紹介された経歴がある人気店です。
最高級国産和牛のホルモンは、ぷりぷりした食感の新鮮なもつを使用。スープに使われるみそは、もつの脂とよく絡むよう厳選・ブレンドしています。
シメにはモチモチ感にこだわったちゃんぽん麺を入れることで、最後の一杯までおいしく食べることが可能。麺だけでなく、ご飯と卵をいれた雑炊もおすすめです。
(3)博多らーめん ShinShin「博多純情らーめん 3食入」
参考価格(税込) | 1,490円 |
内容量 | ・麺 100g×3袋 ・スープ 90g×3袋 |
個包装の有無 | 有 |
保存方法 | 直射日光を避けて常温保存 |
賞味期限 | 90日 |
「食べやすく誰もが飲み干してしまう純情なスープ」をコンセプトに、伝統的な博多ラーメンに屋台叩き上げの味を組みあわせた「博多ラーメンShinShin」の「博多純情らーめん」。昔ながらの豚骨ラーメンのスープを目指し、臭みや雑味のないスープに仕上がっています。
お店の味が手軽にどこでも味わえるよう、麺とスープがセットになったお土産が登場。昔ながらのラーメンを忠実に再現したこだわりの味は、文句なしの逸品です。
またゆで時間によって麺の硬さが調節できるので、自分好みの味わいが楽しめます。
(4)努努鶏「手羽中 骨付(中箱)1箱」
参考価格(税込) | 1,080円 |
内容量 | 約13本 |
個包装の有無 | 無 |
保存方法 | 冷凍保存 |
賞味期限 | 3週間 |
通常のからあげとは、味付けや製造法などまったく異なる「努努鶏(ゆめゆめどり)」の手羽中。数年の試行錯誤の末うまれた、普通という概念を覆したまったく新しい鶏の唐揚げです。
下味をつけず高温で長時間揚げたあと、タレをからめて冷やして食べるかたい唐揚げ。おかずというよりおやつやおつまみで食べることが多く、お土産としても人気の商品です。
他の店では味わえない、唯一の唐揚げといえます。
(5)ふく富「梅の香ひじき」
参考価格(税込) | 756円 |
内容量 | 120g |
個包装の有無 | 無 |
保存方法 | 常温保存 |
賞味期限 | 60日 |
素材や産地など、あらゆるものにこだわり抜いた明太子が有名な「ふく富」。明太子だけでなくご飯のお供やラーメンなども製造・販売しており、なかでも一番人気の商品が「梅の香ひじき」です。
ひじきに無着色の国産カリカリ梅・白ごまを和えたしっとりふりかけ。ひじきと梅の食感に、ほどよい酸味が食欲をそそる逸品です。
ご飯をよく食べる方へのお土産にすると喜ばれるのではないでしょうか。
(6)海千「博多乾熟明太(旨口)」
参考価格(税込) | 1,080円 |
内容量 | 1本 |
個包装の有無 | 無 |
保存方法 | 常温保存 |
賞味期限 | 90日 |
昔ながらの製法と味を守り続けている「海千」では、新鮮なスケソウダラの卵だけを使用した明太子が自慢。プチプチとはじける食感の明太子は、贈答用品でも味わうことが可能です。
そんな明太子の常識を覆した「博多乾熟明太」は、もっちりかつしっとりした食感が特徴の新しい珍味。じっくり時間をかけて乾燥・熟成させることで、常温でも保存ができます。
そのままスライスしておつまみにしたり、細かく刻んで料理に使用したりと幅広い用途に使用可能です。
【雑貨】博多のお土産おすすめ2選
ここからは、博多のお土産におすすめな洋菓子2選をご紹介します。
(1)サヌイ織物「博多にわか小銭入れ」
参考価格(税込) | 1,320円 |
内容量 | 1個 |
サイズ | W約105mm×H約60mm |
帯や着物・小物類だけでなく、ドレスやスーツなどに用いられるサヌイ織物の「博多織」。かつて徳川幕府の献上品にも選ばれたことがある、高級織物として知られています。
伝統ある博多織で作られた「博多にわか小銭入れ」は、博多らしいにわか面をあしらったもの。カラーは全5種で、うちひとつは表情が異なります。小銭入れとしてだけでなく、アクセサリーや常備薬といったミニポーチとしても活躍してくれるでしょう。
(2)フォーカート「千鳥屋 チロリアン おみくじつきボールペン」
参考価格(税込) | 2,700円 |
内容量 | 4本 |
サイズ | W165mm×H13mm |
キャラクターグッズや雑貨、オリジナル商品などの企画・製造・販売をおこなっている「フォーカート」。さまざまな商品があり、地元の方だけでなく旅行のお土産にも大変人気です。
博多を代表する銘菓「チロリアン」のキャラクターがデザインされた「おみくじつきボールペン」は、かわいらしいカラフルなデザインが特徴。ノック部にはおみくじが付いており、その日の運勢を占うことが可能です。
子どもへ贈ると喜ばれそうですね。
博多のお土産で楽しかった旅のおすそ分けを
九州の玄関口として有名な福岡県。なかでも観光スポットとして人気の高い博多は、豊かな食が魅力のひとつです。
そんな味を自宅で手軽に味わえるよう、お土産にした商品も数多くあります。海産物だけでなく、和洋スイーツや博多ラーメンなど、どれをとっても喜ばれること間違いありません。
贈る相手によってお土産を選んで、旅の思い出をおすそ分けしちゃいましょう。
福岡のお土産もチェック
福岡土産のおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
福岡でしか買えないお土産20選|お菓子・食べ物や女性向けの雑貨も紹介 福岡の日本酒のおすすめ15選|有名な地酒など辛口・甘口幅広く紹介