静岡県は、富士山や伊豆半島、温泉など、自然と観光地に恵まれた魅力あふれるエリアです。そんな静岡でしか買えないお土産もたくさんあります。
この記事では、静岡のお土産おすすめ20選を紹介します。ご当地スイーツからおしゃれな雑貨、人気のグルメまで、バラエティ豊かな静岡のアイテムを厳選しました。家族や友達への手土産に、また旅の思い出に、静岡の魅力がつまったお土産を選びましょう。
【スイーツ・お菓子】スイーツ・お菓子のおすすめ10選
ここからは、スイーツ・お菓子のおすすめ10選をご紹介します。
(1)春華堂「うなぎパイ」
参考価格(税込) | 1,089円 |
内容量 | 12本 |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 高温、多湿の場所、直射日光の当たる場所を避け、冷暗所に保存 |
賞味期限 | 製造日から40日 |
アレルギー特定原材料 | 小麦、乳成分、大豆 |
春華堂「うなぎパイ」は、60年以上にわたり多くの人に愛されてきた銘菓です。
このお菓子は、バターやうなぎエキス、ガーリックなどの調味料をブレンドして作られています。一口かじれば、まろやかなバターの香りが広がりますよ。
キャッチコピー「夜のお菓子」のとおり、一家団らんのひとときにぴったりの一品です。ご家族やご友人とのおしゃべりを楽しみながら、うなぎパイをお召し上がりください。
(2)やまだいち「安倍川もち」
参考価格(税込) | 1,690円 |
内容量 | 4パック(1パック:餡2個・きな粉3個入) |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より5日 |
アレルギー特定原材料 | 砂糖、もち米(国産)、水飴、小豆、大豆 |
静岡の老舗・やまだいちの「安倍川もち」は、地元の人々に長年愛され続けてきた絶品のおもちです。
一つひとつ、毎日丁寧に手作業で作り上げており、手作りならではの味と食感が魅力。一口食べれば、あんこときな粉の甘すぎず上品な味わいが口のなかに広がります。
静岡のお土産の代名詞ともいえる一品です。旅行のお土産にぜひお選びください。
(3)シーラック「バリ勝男クン。AS-3」
参考価格(税込) | 1,890円 |
内容量 | 120g(生姜醤油味 20g×2袋、一味醤油味 20g×2袋、わさびマヨネーズ風味 20g×2袋) |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より180日 |
アレルギー特定原材料 | 卵、小麦、乳、大豆、落花生 |
シーラック「バリ勝男クン。AS-3」は、シリーズ累計2000万食を突破したチップスです。
静岡地元の素材にこだわり、秘伝の味付けで焼き上げたかつおチップです。アクセントとしてピーナッツを加え、素朴ながらも奥深い味わいを楽しめますよ。
バリバリとした食感が楽しく、身体にもやさしいヘルシーなスナックです。お土産として贈れば、子どもから大人まで幅広い年代に喜ばれるでしょう。
(4)カクゼン桑名屋「8の字 プレーン」
参考価格(税込) | 450円 |
内容量 | 100g |
個包装の有無 | なし |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
賞味期限 | 加工日より約45日~120日 |
アレルギー特定原材料 | 小麦、卵 |
カクゼン桑名屋「8の字 プレーン」は、静岡を代表する銘菓のひとつです。
小麦粉、砂糖、卵を使った、シンプルな焼き菓子。創業以来変わらぬ味を守り続けており、多くの人に愛される懐かしい一品となっています。
あっさりした甘味は、お茶やコーヒー、紅茶、お酒などさまざまな飲み物と相性抜群。老舗が生み出す、素朴ながら奥深い味わいをご堪能ください。
(5)田子の月「富士山頂」
参考価格(税込) | 1,820円 |
内容量 | 8個入 |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 常温で保存 |
賞味期限 | 4~5日 |
アレルギー特定原材料 | 卵・乳成分・小麦・大豆・さけ |
田子の月「富士山頂」は、老若男女に人気の看板商品です。
富士山の牛乳と生クリームを使用して作られたお菓子。なめらかなカスタードをしっとりと焼き上げたスポンジで包み込みました。ホワイトチョコとコーヒー味のチョコがかかっていて、富士山をイメージさせる見た目も魅力です。
富士の雄大な姿をイメージした、上品な味わいの詰まったスイーツ。贈り物にも自宅用にもおすすめの一品です。
(6)小柳津清一商店「お茶屋の生クリーム大福 鞠福3種6個」
参考価格(税込) | 2,030円 |
内容量 | 6個(濃い抹茶2個、生クリーム2個、ほうじ茶2個) |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 | 到着日から1ヶ月以上 |
アレルギー特定原材料 | 乳、大豆 |
小柳津清一商店「お茶屋の生クリーム大福 鞠福3種6個」は、静岡の老舗お茶屋が手がける生クリーム大福です。
つきたてのようにモチモチとしたおもちに、こだわりの餡が閉じ込められています。濃厚な抹茶、香ばしいほうじ茶、なめらかな生クリームの3種類の味を楽しめますよ。
しっかり解凍して食べてもおいしくいただけるうえ、半解凍でアイスのように食べるのもおすすめです。モチモチの生地と餡の絶妙なハーモニーをご堪能ください。
(7)ミホミ「こっこ 8個入り」
参考価格(税込) | 1,080円 |
内容量 | 8個入り(2個×4袋) |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 直射日光・高温多湿の場所を避けて保存 |
賞味期限 | 製造年月日より35日 |
アレルギー特定原材料 | 小麦・卵・乳成分・大豆 |
ミホミ「こっこ 8個入り」は、静岡で35年以上愛され続けてきた蒸し菓子です。
南アルプスの清潔な伏流水と新鮮なたまごを使って作られたお菓子です。上質なお水でしっとりと蒸しあげており、口に含むと溶けるような食感が楽しめますよ。
シンプルでやさしい甘さが魅力のお菓子。静岡を代表するお土産を大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。
(8)三浦製菓「お茶羊羹」
参考価格(税込) | 1,674円 |
内容量 | 10個入(32g×5個入×2) |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 直射日光を避けて冷暗所にて保存 |
賞味期限 | 出荷日より90日 |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
三浦製菓「お茶羊羹」は、お茶の産地・静岡ならではの味覚を楽しめる和菓子です。
静岡の川根茶を使った羊羹で、芳醇な香りと上品な味わいが魅力。茶壷をイメージした可愛らしい筒形のなかに羊羹が入っているので、手を汚すことなく食べられますよ。
食べきりサイズなので、ちょっとしたおやつタイムにも最適。持ち運びもしやすいので、お土産にも選びやすい人気の一品です。
(9)いちごプラザ 大福や「午前0時のいちご大福」
参考価格(税込) | 6,560円 |
内容量 | 6個セット×2箱 |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
賞味期限 | お届け日当日の午前0時まで |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
伊豆の名物・いちごプラザ 大福や「午前0時のいちご大福」は、お店に行列ができる大人気スイーツです。
和菓子職人がひとつずつ手作りで作っていて、1日最高8,000個を売り上げるほど愛されているお菓子。大粒の苺を上質な白あんともちもちの皮で包んでいて、一口食べるとじゅわっとジューシーな味わいを楽しめますよ。
一個ずつ丁寧に個包装されているので、ギフトや手土産にもぴったり。新鮮な味わいをお届けします。
(10)治一郎「治一郎のバウムクーヘン」
参考価格(税込) | 1,480円 |
内容量 | 1個 |
個包装の有無 | なし |
保存方法 | 高温多湿を避けて常温で保存 |
賞味期限 | 発送日を含め約12日間 |
アレルギー特定原材料 | 卵・乳成分・小麦・オレンジ・大豆 |
治一郎「治一郎のバウムクーヘン」は、食感も味わいも極上のスイーツです。
口に入れた瞬間はさくさくと軽やかながら、口に含むとしっとりした食感に変わります。さらに噛めば噛むほどずっしりとした食べ応えを楽しめる、満足感の高い食体験ができますよ。
職人の技と情熱によって作られているバウムクーヘンです。ひと口で満足できる、至高のスイーツをご賞味ください。
【ドリンク・グルメ】ドリンク・グルメのおすすめ6選
ここからは、ドリンク・グルメのおすすめ6選をご紹介します。
(1)サスイゲタフード「黒はんぺん」
参考価格(税込) | 700円 |
内容量 | 10枚 |
個包装の有無 | なし |
保存方法 | 要冷蔵 |
賞味期限 | 到着日より3日 冷凍加熱調理は30日 |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
サスイゲタフード「黒はんぺん」は、地元で70年以上愛され続けている焼津の名品です。
厳選した素材と水にこだわり、素材本来のおいしさを最大限に引き出した一品。そのままでもおいしくいただけるうえ、お好みでわさびや生姜醤油をつけるのもおすすめです。
ほかにも焼いたりフライにしたり、おでんに入れても味わいを楽しめます。焼津市民をはじめ多くの人々に親しまれている伝統の味。ぎゅっと詰まった海の味をご賞味ください。
(2)田丸屋本店「わさび漬け」
参考価格(税込) | 1,458円 |
内容量 | 130g |
個包装の有無 | なし |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
賞味期限 | 製造日から25日間 |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
わさび好きの人には、田丸屋本店「わさび漬け」がおすすめです。
ベテランが特別に厳選したわさびと、じっくり熟成させた酒粕を使って、丁寧に作り上げられた一品です。風味も辛味も通常のわさび漬を上回る強さで、わさび本来の味をしっかり味わえます。
職人の技から生まれた、こだわりの最上級のわさび漬です。わさび本来の力強い風味と辛味をご自宅でご堪能ください。
(3)木村飲料「しずおか茶コーラ 240ml瓶×20本入」
参考価格(税込) | 5,497円 |
内容量 | 240ml瓶×20本 |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 高温直射日光を避けて保存 |
賞味期限 | メーカー製造日より24ヶ月 |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
今までにないドリンクを味わいたい人には、木村飲料「しずおか茶コーラ 240ml瓶×20本入」がおすすめです。
お茶の街・静岡生まれのお茶を使ったユニークなコーラが「しずおか茶コーラ」です。飲むとお茶の爽やかな香りとコーラの炭酸が絶妙にマッチしていて、まったく新しい味わいを楽しめます。
お土産としてもぴったりの一品。話題性も抜群で、家族や友達と話が弾むはずですよ。
(4)花の舞酒造「花の舞 純米酒超辛口」
参考価格(税込) | 2,470円 |
内容量 | 1,800ml |
個包装の有無 | なし |
保存方法 | 冷暗所で保存 |
賞味期限 | – |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
花の舞酒造「花の舞 純米酒超辛口」は、静岡県産米を100%使用した純米酒です。
酵母には静岡県酵母を使用。やや辛口ながら、ふくよかなお米のうまみをしっかりと味わえます。しっかりと冷やすと酸味が増して、キレがよく淡麗な味わいに変化しますよ。
辛口を愛する方はもちろん、上品でバランスのとれた日本酒を求める方にもおすすめの一本です。静岡を代表する純米酒の味わいをお楽しみください。
(5)竹茗堂「うす茶あられ」
参考価格(税込) | 540円 |
内容量 | 250g |
個包装の有無 | なし |
保存方法 | 高温多湿を避けて保存 |
賞味期限 | 製造日より1年 |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
静岡の「うす茶あられ」は、竹茗堂の歴史あるロングセラー商品です。
数種類の抹茶と極上のシロザラをブレンドし、さらにシナモンとぶぶあられをアクセントに加えた一品です。お湯に溶かせば、華やかな香りと上品な甘みを楽しめますよ。
夏はアイス・冬はホットで飲むのがおすすめ。牛乳で溶かした抹茶オーレや、焼酎の水割りに溶かした抹茶焼酎割もおいしくいただけます。さまざまなアレンジ方法でお楽しみください。
(6)めんの叶屋「富士宮焼きそばセット」
参考価格(税込) | 3,380円 |
内容量 | 5食分(むし麺120g、特製ソース20g×各5、肉かす50g、駿河湾産干し桜海老5g、青海苔入鰯削り粉15g×各1) |
個包装の有無 | あり |
保存方法 | 冷蔵保存 |
賞味期限 | 製造・加工日より6日 |
アレルギー特定原材料 | 記載なし |
本場の富士宮焼きそばが自宅でも楽しめるセットが、めんの叶屋「富士宮焼きそばセット」です。
本場・富士宮と同じ麺・ソース・具材が詰めあわせになった一品です。もちもちした麺、香ばしいソース、香り豊かな川海苔入り鰯削り粉が楽しめますよ。
富士宮名物の味をご家庭で手軽に再現できるのが魅力。自宅用はもちろん、お土産にもおすすめです。
【雑貨】雑貨のおすすめ3選
ここからは、雑貨のおすすめ3選をご紹介します。
(1)駿河竹千筋細工「風鈴 清風(H-3)」
参考価格(税込) | 5,830円 |
内容量 | 1個 |
個包装の有無 | なし |
駿河竹千筋細工「風鈴 清風(H-3)」は、伝統の技が光る目と耳で楽しむアイテムです。
伝統工芸品・駿河竹千筋細工と、南部風鈴とを組み合わせた一品。竹ひごによる優美な曲線は、ガラス風鈴のような丸みを帯びながらも、やわらかな印象を与えます。そのなかにある南部風鈴が、心地よい音色を奏でてくれますよ。
風に揺られる音色に癒やされながら、美しい竹細工の造形もお楽しみいただける風鈴です。静かにやすらぎの時間を楽しみましょう。
(2)駿河竹千筋細工「置き風鈴(清風)」
参考価格(税込) | 19,470円 |
内容量 | 1個 |
個包装の有無 | なし |
駿河竹千筋細工「置き風鈴(清風)」は、伝統工芸「駿河竹千筋細工」の技が光るアイテムです。
駿河竹千筋細工を生かした風鈴で、涼しげな音色と美しい佇まいでインテリアを彩る一品。置いておくだけでも風情があるため、玄関やリビング、和室などさまざまな場所で活躍します。
伝統工芸品ならではの上質なインテリアアイテムです。自宅用やお土産に購入して、静かで落ち着いた空間を楽しみましょう。
(3)アドライン「富士山ミニミニコーン」
参考価格(税込) | 990円 |
内容量 | 1個 |
個包装の有無 | なし |
静岡らしい雑貨を探している人には、アドライン「富士山ミニミニコーン」がおすすめです。
富士山の姿を手のひらサイズで表現した「富士山コーン」。サイズこそコンパクトですが、その可愛らしさと使い勝手のよさでさまざまなシーンで活躍しますよ。
デスクのワンポイントにしたり、フィギュアやプラモデルなどの小物とあわせたり、指輪を外した際のリングスタンドとして活用したりするのがおすすめです。名入れにも対応しているため、世界にひとつのオリジナルアイテムとして、お土産にすると喜ばれるでしょう。
楽しい旅の思い出に静岡のお土産を持ち帰ろう
静岡には地元の人に愛されるお菓子、名産品を使ったフード、そして伝統工芸品など、旅の思い出に残るさまざまなお土産があります。ここでしか手に入らないアイテムを贈れば、多くの人に喜ばれますよ。
静岡ならではの味や雰囲気を感じられるお土産を持ち帰って、素敵な旅の締めくくりにしましょう。
静岡の日本酒もチェック
静岡ならではの地酒を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
静岡の日本酒のおすすめ14選|初心者から通まで楽しめる地元の名酒を紹介